ハワイから帰国しても遊んでばかりのMです。笑
お蔭様で仕事がいつも以上に山積みに。
しかし、アメリカ旅行の手土産
「時差」
のおかげで、毎日5時には起床。
この習慣が続いてくれればいいのですが・・・
昨日はJAMSブログで馬日記を書いてくださっているSatomiさんの企画の元、シドニーから一時間程北上したGlenworth valleyという所にある乗馬施設にこの日のジョッキー11名が集まりました。
乗馬は少々苦手分野だったのですが、知人達の間で乗馬ブームが到来しているので、一度はトライしてみるか!と重い腰を上げて参加してみることに。
最初は絶叫して皆様の馬を驚かしてしまいましたが、最後の方は全然走ってくれない初心者用の馬に少々腹が立ち、蹴りまくってました。
意外と乗馬って楽しいですね!
左写真:乗馬グッズをエルメスで揃えたという本格派なフジフィルムオーストラリアの町田さん
町田さんの馬に好意を持っていた私の馬、ペプシちゃん。
町田さんの(馬の)お尻ばかり追っかけていました。笑
右写真:乗馬歴数十年のキャリアを持つSatomiさん。本当に華麗な走りでした。
その反面、落馬などで重症の傷を負ったことがあるそう。傷なくして技術得ずですね。
左写真:20年振りの乗馬だという豪州三菱商事・金丸さん。
右写真:ナイスショット!ORIXの林さん
左写真:いつもの仲良しコンビ。 住友商事・田中さんと三菱商事・金丸さん
右写真:ご機嫌斜め?な馬に乗るのは、JAMSの韓国語担当のRiaちゃん
左写真: 森林の中を乗馬するのですが、川なんかも渡っちゃいます!
右写真: 蹴っても蹴っても走らない馬に乗っていた双日の高木さん。少々物足りなかったご様子。
左写真:乗馬を楽しむ三菱東京UFJの対馬さんと双日・高木さん
右写真:華麗なる走りを見せてくださったシドニー総領事館の原田さん
乗馬後は近くの野原でBBQランチをして楽しみました。
皆様お疲れ様でした。そして絶叫してしまってご迷惑お掛けしました ByM
左上から時計回りに岡聡美さん、町田さん(フジフィルムオーストラリア)田中さん(住友商事オーストラリア)、対馬さん(三菱東京UFJ)、高木さん(豪州双日)、原田さん(シドニー総領事館)、林さん(Orix)、Riaさん、賀治さん(コニカミノルタ)、金丸さん(豪州三菱商事)
今回行ってきました乗馬施設の情報はこちらから
http://www.glenworth.com.au/gv-welcome.html
2時間$65(+ヘルメット代$5)
今回紹介するのは、ワーホリでオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして1か月半の間参加したAさんの体験談です。 …
インビザラインとは インビザライン日本 https://www.invisalign.co.jp/ 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピ…
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
顎の痛み、実は甲状腺の病気が関係しているかも? こんにちは、Metro Physiotherapyです! 顎関節の違和感、開けづらさ、慢性…