【25年7月1日から適用】オーストラリアのビザ申請費用の値上...
2025年7月1日より、オーストラリア政府は多くのビザ申請費用を引き上げました。 特に学生ビザ(サブクラス500)の申請費用は、…
領事館から発行されている安全情報の一部を抜粋しました。
オーストラリアは安全!
なんて言ったのは誰ですか!(笑)
比較対象がアメリカや中東だったんでしょう。
ちなみにMは
車上 5回 ・・・ あらゆるモノが持って行かれた・・・泣
泥棒と家でハチ会わせ 1回 ・・・ 男が二人、ベランダから侵入しようとしていた所に遭遇。
盗難 2回 ・・・ 渡豪初日にやられる。2回目はビデオカメラ・財布などがGONE
などなど。
結構いろいろ経験してます。苦笑
皆さんも自分の身は自分で守りましょう!
以下、抜粋内容です。
一般的にオーストラリアは「安全で治安がいい」
統計的に見ても、決して安全とは言えません。「
ある」と言えるだけです。日本とNSW州の犯罪統計(
数)を単純に比較すると、NSWでの強盗事案は日本の34倍、
性犯罪は11倍、侵入盗は5倍となり、
(詳細については次のサイトをご覧下さい。http://
邦人が被害者となった犯罪は、置き引きやスリ、引ったくり、
件がほとんどですが、強姦、強盗、暴行・
在留邦人の皆様におかれましては、
注意を払うなど、ご自身の身の安全について本年もご留意下さい。
・「シドニー(オーストラリア)」は比較的安全である」「
い」という先入観を持たないようにする。
・外出時には、常に身の回りや周囲に注意を払うとともに、
を共有し、各種被害に遭わないようにする。
・現金、旅券など貴重品は決して身から離さない
・夜間の一人歩きは極力避け、
意する。(やむをえず、そのような状況になった場合、
がいないか確認し、怪しい者が後方にいる場合、
移動するようにする。)
なお、この他の安全情報については、
2025年7月1日より、オーストラリア政府は多くのビザ申請費用を引き上げました。 特に学生ビザ(サブクラス500)の申請費用は、…
コロナ後の国境再開以降、オーストラリアは世界中の人々にとって再び人気の留学先となっています。多くの外国人が新たな生活を…
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
オーストラリアに留学しているときに、もし体調不良やケガをしたときは、どの病院に行けばいいのでしょうか? 医療事情は、国に…