ピースサインはダメ!? 気を付けたいオーストラリアでNGな行...
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
先日の日本語クラスでの出来事です。
「机の上にドーナツがあります。」という文型を導入しようと思い、ドーナツを買ってきました。
それを袋から出したとき、お腹がすいていた学習者が「それは、わたしのドーナツです。」なんて言うのです
また、授業の後半、その日勉強した文型を使う場面を設定し会話するのですが、
そこで自分なりに文をアレンジし、こちらが思ってもみない答えを返してくる時もあります
ついこの間まで、まったく日本語が話せなかった学習者が
習った文型を自分のものにし表現してくると、授業をした成果を実感できます
それを糧に今日もふんばります
by josh
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
ZZZ Headspa Japan !!!NEW OPEN!!! こんにちは♪ ZZZ Head Spa Japanese Hair salonです。 最近は…
05/18(日)10:00 現在 ★一般開業医(GP) 診察予約状況★ 【 05/06月 】〇:空きあり △:混み合っている ―:満/…