知らなきゃ損!オーストラリア学生ビザで“できること”と“気を...
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
ご無沙汰しております。新米日本語教師まっきー。です。
早いもので日本語教師歴3ヶ月となりました。
先週から担当クラスが3つに増えまして、ますますバリバリふんばり中です!!
担当クラスが増えて感じた事は(以前から感じてはいましたが)・・・・・・
同じ学校の中にある日本語クラスでもクラスによって全っ然雰囲気が違うという事でしょうか…。
例えば、これまで3カ月間一緒に勉強してきたビギナークラスは、「THE★デキる人達」。
対して、今週から担当になったビギナークラスは、「Let's☆たのしいレッスン」。
クラスだけではなく、日本語学習者の癖も様々。
話す事が得意な人、書くことが得意な人、読む事が得意な人。
いろんな人がいるけれど、どのクラスもみんな日本好きな気持ちのいいメンバーなのは嬉しいですね♪
みんなの期待に応えるべく、まっきー。先生も頑張るよ!!
…というわけで、もうすぐ修了テスト…。先生が嫌われるシーズンです。
嫌がられても手は抜かんよ。
どんな問題作ろっかな。うひひ。
ではでは、次回の「ふんばり日記」、お楽しみに!
🌏オーストラリア留学の第一歩!学生ビザで知っておきたい「できること」と「気を付けるルール」とは? オーストラリア…
今回のブログでは、オーストラリアでの仕事探しについて筆者の実体験を交えながら詳しくお話しします。これからオーストラリア…
インビザラインとは インビザライン日本 https://www.invisalign.co.jp/ 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピ…