【管理会社からの重要メール!】スモークアラーム点検は「あなた...
再訪問費も発生 見逃さないで! シドニー賃貸生活におけるスモークアラーム点検通知とは? シドニーで賃貸物件にお住まいの皆…
昨日、今日とシドニーは今の季節にしては肌寒くそして雨もたくさん降りました。
夏が近づくにつれて犬と一緒に暮らすドッグオーナーの悩みの種は、ノミ、そしてダニ。
ノミのお話しは今まで何度かお話しているので、今回はダニのおはなしです。
ダニは今回のような湿った天候、そしてオーストラリアにたくさんあるBushが大好き。
ダニは犬に寄生して血を吸います。どんどんどんどんどんどん吸います
ダニを見たことのない人でも、愛犬の顔や耳など皮膚の薄い部分に赤黒いイボみたいなものや
小豆のようなものを発見したらダニを疑ってくださいね。
ダニの怖いところは、血を吸うときに唾液を通して「バベシア」という原虫を媒介してしまうという事。
血管内へバベシアが入ると、ワンちゃんはひどい貧血をおこしたり、脚がふらつくなどの症状をおこし
命にもかかわることもあります。
では、ダニを見つけたら・・・つぶしてはダメ!
上手にとらないとダニの口の部分が皮膚内に残ったままになり、化膿してしまうこともあるそうです。
心配な人は獣医さんへ。
ダニ予防のいろんな薬がいろんなメーカーから出されています。普段からの予防も大事ですね。
プレシャスパピーでも予防薬を取り扱っていますのでおたずねくださいね
人間も犬も健康管理して元気に夏を楽しみましょう
再訪問費も発生 見逃さないで! シドニー賃貸生活におけるスモークアラーム点検通知とは? シドニーで賃貸物件にお住まいの皆…
今年7月、キム院長は世界第4位のマウスピース矯正会社 「Smartee」 の招待を受け、中国を訪問しました。 まずは 昆明 にて…
オーストラリアは日本のように高齢化が進んでいます。 そのため、介護職の需要が以前にも増して高くなってきました! &nb…
一般英語コースが週2.5日通学のみで受けられる! オーストラリアで語学学校を検討した際、 週に4~5日通わないといけな…