ピースサインはダメ!? 気を付けたいオーストラリアでNGな行...
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
常連のお客さんが事情があり、自分のワンちゃんを手放さなくては
いけない状況らしいです。
とても辛いけれども、誰かに引き取ってもらいと言っています。
実を言うと同じ経験をしたことがあり、とても辛いのがわかります。
引越しした先がペット不可だとどうしようもないです。
ただ、助かるのがオーストラリアではそういった事を快く受け入れて
くれる方は沢山います。
コミュニティーサイトの掲示板に書いたとたんに
7件以上の返答があり、無事に新しい飼い主さんを探せました。
きっとそのお客さんもすぐ里親が見つかると思います!!
国が違えば変わるものは、言葉や食べ物だけではありません。日本で当たり前にやっているしぐさや気遣いが、海外では別の意味に…
オーストラリアでは、ほとんどの乳児が生後2年以内にRSウイルスに感染し、毎冬1万2,000人が重症で入院しています。また、世…
オーストラリアでITの学士号を取得する利点とは? オーストラリアは世界トップクラスのIT教育と就職の機会がある国の一つです…
先日、語学学校ELSIS(エルシス)とビクトリア大学の合同イベントに参加してきました。 会場では、エルシスのメ…