at_money_service
ビジネス

「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣)19 May 2025

 

19 May  2025

<ポイント>
―先週の150円トライ予想はハズレ→根強いトタンプ政権への不信感―

・今週の予想レンジ:144.00-148.00
先週のレンジ 144.92-148.65
先週の予想レンジ:146.00-150.00(火曜日マーケットビュー予想レンジ)

・米中共同声明を受けたリスク選好で“150円をテストする”と考えたが、全く当てが外れた。
・高値は先週月曜日に付けた148円台半ばで、金曜日には一時145円割れまで下落し145円台半ばでクローズ。
・月曜日には米中共同声明のポジティブ・サプライズが世界の株価を押し上げ、ドル円は148円台半ばに急伸→しかし米中合意が「90日間の期限付きである点」や、今後の具体的な協議への不透明感から上げ相場は一時的な現象となった。
先週末にかけてドル円は一時145円を割り込むなど週初の上げを一気に吐き出す展開になった。
・その間米国が日本を含むアジア諸国に対して“通貨安是正の圧力を掛ける”との思惑も広がった。
・考えてみればトランプ政権が「米国第一主義」の名の下に世界貿易を混乱させ、今回米中が相互の関税を115%引き下げるという場当たり的な関税策で更に世界を混乱させている。係るトランプ政権・米国への不信感が先週の“ドテン売り”の背景であろう。
・ただ従来の非難の応酬から双方歩み寄りを見せているのも事実であり、元の悲観論に逆戻りとも考えにくい→残念ながら今後も情報に振り回される展開と言わざるを得ない。
・繰り返しになるが、中長期ビューは、米国のインフレ高止まりと日本のファンダメンタルズ悪化によるドル高/円安予想で変化なし。米国の貿易不均衡が著しく改善すれば、需給面でのドル余剰が減少してドル高に作用しよう。

 

 

◎<豪ドル相場>

先週は米中共同声明を受けた期待から、豪ドルは一時65セント台、95円台に上昇したが、上記のようにリスク選好地合も長続きせず、その後は一時64セント割れ、93円割れに反落。先週の強い4月雇用統計にもかかわらず明日のRBA理事会での利下げ観測強まる

先週の相場レンジ―AUDUSD 0.6356-0.6501   AUDYEN  92.74-95.64
(先週の予想レンジ―AUDUSD 0.6200-0.6500  AUDYEN  93.00-97.00)
今週の予想レンジ―AUDUSD 0.6300-0.6500    AUDYEN  91.00-95.00


・先週豪ドルは、週初米中共同声明における相互関税大幅引き下げを好感して、一時65セント台、95円台に上昇した。
・しかし米中の合意が90日間の期限付きであったことや、今後の具体的解決策に対する不透明感が豪ドルの売り戻しを誘った。
・木曜日に発表された4月雇用統計は失業率が4.1%と予想通りであったが、就業者数は+8.9万人に大幅ジャンプアップし(その主因が正規雇用の大幅増加)、強い雇用情勢が確認された。
・しかしながら市場は明日のRBA理事会における25bpの利下げを織り込みつつある。理由はインフレ率が順調に低下傾向にあることと、米国関税政策による世界経済不透明感が拭えないことだ。
・年末までに明日の利下げを含めて75bpの利下げを市場は予想しているが、トランプ関税の不透明感が消費者・企業信頼感を著しく損ねていることは事実であろう。
・米国/米ドルに対する不信感がドル軟調の引き金となれば「豪ドルは米ドルの受け皿」で豪ドルがサポートされる反面、依然として米関税政策の不透明感が拭えず豪ドルの上値を重くしよう。
・RBAのインフレ警戒姿勢は変わらないと予想するが、市場の後追い的に政策金利を徐々に下げざるを得ない状況であろう。

 

―読者各位―
◎ジョーのTWITTER、フォローしませんか??
アドレスは@joetsudaFX です-相場の話など意見交換しましょう!!
◎セントラル短資FX社の「マーケットビュー」(週報-毎週火曜日にアップ)に15年近く投稿しています。(https://www.central-tanshifx.com/market/marketview/column/?morecnt=0&itemtype=1&pdate=20221121
斬新な相場観をご披露します!!

この記事をシェアする

Joe Tsuda のプロフィール

東京銀行(現 東京三菱UFJ)のバーレーン支店で為替・資金ディーラーとしてスタート。ロンドン支店為替チーフディーラー、本店オプションデスク勤務後、1990年外資系銀行(米系、スイス系)に移り為替・資金業務に携わる。

1995年に来豪し第一勧業銀行(現 みずほコーポレート銀行)の為替ヘッドとして2007年まで活躍。

現在 AT FUND PTY LTD, Sydneyのダイレクターを務める傍ら、日本の投資家に日々市場メッセージを発信している。豪州金融市場に友人も多い。為替歴30年。趣味:ゴルフ、テニス、ワイン賞味、ネコと遊ぶ


☆FXトレーディングにはFXマガジン「侍ディーラーが相場を切る」をお勧めします。
詳しくはhttps://foomii.com/00130をご参照ください。

☆現在セントラル短資FXブログに執筆中!(毎週木曜日担当、ヤフーファイナンスに同時掲載)
http://www.central-tanshifx.com/

☆日経新聞月刊誌”日経マネー”に定期寄稿
ご注意!本レポートは著者の作成時点における見解により作成されており、内容等の正確性を期しますが、それを保証するものではありません。投資等のご判断は皆様ご自身でなされるようお願い申し上げます。

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら