まずは英語の土台から!英語の基礎を徹底強化できるGreenw...
Greenwich Collegeとはどのような学校ですか? Greenwich Collegeはシドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ア…
私の友人の中にオデコフェチがいます
初対面の人と多くを語らなくとも、その人となりをオデコで判断します
YUCASEE MEDIAの記事内の
藤木相元氏の顔相説話を読んで
周りの同僚や関係各人の顔が目に浮かび
なるほど。。。とうなづけるものがありました
1.額の上下が広い人と狭い人
ものの考え方が深く、より多くの知恵を求めた結果が現れる
社交的で知性派、でも自信過剰、欲張り
逆に上下が狭い人は知恵や知識を求めることがあまりなかった。。。
なぜか、お相撲さんはオデコが狭い人が多いとか
でも狭い人は内向的なタイプが多いけど、一芸にも優れているらしい
やっぱりお相撲さん
2.額が前に出ている人と反り上がっている人
前に出ている人は、頭脳明晰、行動力がそれに伴う
大望を抱いて報われるが
挫折したときは、周囲のサポートが必要なタイプ
イルイルうちの社内に。。。
でも、サポートが必要なタイプには見えないけどな
あなたの周りは?
また、反り上がっている人は、芸術家に多く
画家、音楽家、宗教家。。。。
そう言えば、司教(教会の一番トップ)には反り上がりが多いナ
お坊さんもそうですね
さらに、、、、脳が活動しているときは
額も光ってるんだって。。。
皮脂で光っとるんと違うんか~
『額が広くて前に出ていて光っている人』は
藤木相元さん曰く、成功者なんだって
ちなみに、この藤木相元さんのいう成功者とは
その人一代で大きな財を築く人のことです
この額の顔つきは、決して生まれつきではなく、
3歳くらいから20歳までの間に
脳を鍛えることで
成功者の顔つきに到達できるそうです
皆さんのオデコはいかがですか?
鏡をマジマジと見てしまいそうです
クリックもよろしくお願いします
Greenwich Collegeとはどのような学校ですか? Greenwich Collegeはシドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコースト、ア…