海外の幼稚園ってこんなに自由!?現地生活をリアルに感じたボラ...
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
世界中で同日・同時刻に行われる
国際的地球温暖化防止運動
「Earth Hour 2011」
2007年にシドニーで始まったのをきっかけに世界中へ広がり、今や年に一度の恒例行事となった地球温暖化防止運動「Earth Hour 2011」。3月26日(土)の20:30〜21:30の1時間、ふだん自宅や職場などで使用している電気を消して節電から温暖化防止に貢献しようというアクション。現在では128もの国が参加し、温暖化への高い関心がうかがえる。みんなの1時間で地球を救おう!
※日本でも同日の午後8時30分から「アースアワー」が開催されます。しかし、WWFジャパンでは国内でのこのイベントを、地球温暖化防止という本来の趣旨にとどめず、全国にあらためて広く節電・省エネを呼びかけ、3月11日に起きた東北関東大震災の被災地の人たちを応援しよう!というイベントとして行なうことにいたしました。
(WWFジャパンウェブサイトより抜粋)
Earth Hour 2011
日時: 3月26日(土)20:30〜21:30
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
このたびJAMS.TVは、日本産酒類を中心としたオンラインストア「Sake Selector」を正式にリリースしました。 「Sake Sele…
【入場無料】サッカー日本代表対オーストラリア戦のパブリックビューイングがシドニーで開催! スペシャルゲストにはブライン…