岡山の酒造4社が連携して豪州進出、販路拡大と地域性のブランデ...
岡山県内の4つの酒蔵が連携したPRイベントと商談会が、10月9日、シドニー市内で開催された。 嘉美心酒造(岡山県浅口市)、三…
2011 AFL International Cup
2011年8月8日掲載
2011年8月12日から27日の約2週間に渡りオーストラリアン・ルールズ・フットボール国際大会、AFL International Cup (IC11)が開催される。2002年に始まったこの国際大会は3年に一度開かれており、今大会では、世界18カ国から選手達が集まる。
オーストラリアン・ルールズ・フットボールといえば、"Footy"の愛称で親しまれ、この国では最も人気のあるスポーツ。名前の通り、オーストラリア生 まれのこの競技は、150年以上も前、ラグビーを基に、オフシーズン中のクリケット選手のトレーニングとして始まり、メルボルンを中心に発達した。今では オーストラリア国内だけではなく、世界の数多くの国々でプレーされるようになった。

日本でも1986年、Japan Australian Football Associationが設立された。2004年には正式にAustralian Football League (AFL)の傘下に入り、現在の日本オーストラリアンフットボール協会(JAPAN Australian Football League(以下JAFL))として、オーストラリアン・ルールズ・フットボールの普及を促し、日本とオーストラリアのスポーツや文化交流への貢献に努 めている。
学生の選手達は大磯うみくらぶというNPO団体を通し「ビーチフッティ」と称して地元の方々にフッティに触れてもらったり、スポーツフェスティバルではブースを設け、子ども達に体験してもらうなどの普及活動をしている。
現在、JAFLには7組の地域・大学・社会人チームが加盟しており、毎年トップリーグが行われている。

そして今回のAFL International Cup (IC11)にもJAFL加盟選手の中から選ばれた日本代表チームSAMURAISが出場する。代表メンバーは各地から集まった学生や社会人の選手達。今大会に向けて毎週末練習に励んで来た。

大会では、まず18チームが3チームづつ6グループに分かれシード戦を行う。各グループ上位2チームがディビジョン1に進み、シード戦の結果を基に1位か ら12位まで3チームずつの4グループに振り分けられる。その後上位2チームがディビジョン2グランドファイナルに進むことになる。
なでしこJAPANに続いてW杯制覇なるか。
注目のSAMURAIS初戦は8月13日2時からナウル共和国を相手にシドニーで行われる。
岡山県内の4つの酒蔵が連携したPRイベントと商談会が、10月9日、シドニー市内で開催された。 嘉美心酒造(岡山県浅口市)、三…
18 August 2025 ◎<ポイント> ドル円は引き続き146~147円台でアップダウン 今週の予想レンジ:146.00-149.00 先…
シドニーで8月31日、シドニーマラソンが開催された。今年の大会から、世界の主要なマラソン大会で構成される「アボット・ワール…
Merrylands(メリランズ)– 利便性と成長性を同時に手に入れる、注目のロケーション シドニーCBDから西へ約25kmに位置するMerry…