4月6日(日)にデイライト・セービング(サマータイム)終了!
オーストラリアでは、2025年4月6日(日)の午前3時に、「デイライトセービング」(夏時間)が終了します。 「デイライト…
どもです
雨降りが続いております
ABLE NET Cairns店のMikaです
今週もお天気崩れそうですね
気温は相変わらず30℃を越えてきます
豪雨で窓が開けられないので、クーラーに頼りっぱなし
Cairnsではまた電気代が上がるそうです
それでもクーラーを消すわけにはいかず…というとこですね
ツライ…
さてさて、みなさんは、スマホと聞いて
どこのメーカー、どこの機種を思い浮かべますか?
Apple/iPhone Sony Ericsson/Xperia SAMSUNG/Galaxy HTC/Wildfire, Desire,Legend
その他もろもろありますね
Apple社以外は全てアジアの大手電機メーカーが目立ちますが、
この度この会社もスマホに参戦!!!
Motolora
米国で発売中のモトローラ Droid RAZR 。
MOTOROLA RAZR IS12M として発売される製品です。
そもそもモトローラにとって RAZR は薄型ケータイとして一大旋風を巻き起こしたブランド(写真左)で、
日本でも一部製品がドコモから販売されていました。
Droid RAZR はその Android スマートフォン版。
さすがに二つ折りではなくなりましたが、厚さは 7.1 mm と、薄さアピールは変わりません。
以下、米国モデルの話と断わった上で仕様を並べると、
ディスプレイは 4.3インチ・960×540解像度Super Advanced AMOLED。
微妙な名称で、スーパー有機ELプラスなのかプラスでないのかは当初議論がありましたが、
結論はプラスでない、PenTile配列でした。
プロセッサは1.2GHz デュアルコアのTI OMAP4430。
カメラは1080p動画対応・8メガピクセル。
前面カメラも備えています。
そのほか16GBストレージ、1GBメモリ、1800mAhバッテリなど。
さらに余談ながら、米国では 3300mAh となんだかすごい大容量バッテリを内蔵し、
ストレージも32GBに倍増となった Droid RAZR Maxx がすでに発表されています。
また中国では4.5インチ・1280×720解像度とさらに大型化した
TD-SCDMA モデルの情報も流出しています。
こちらの機種、この度Australiaにも来日!!
もちろんABLE NETでは取り扱い予定です
近日中に発売です。
Motoloraファンは乞うご期待!!
ではでは、ABLE NET Cairns Mika
スマホの達人、エーブルに聞け!!
http://www.able.net.au
ワイヤレスもバンバン出てます!!
http://www.able.net.au/jp/?page_id=106
オーストラリアでは、2025年4月6日(日)の午前3時に、「デイライトセービング」(夏時間)が終了します。 「デイライト…
La Linguaとはどのような学校ですか? La Lingua Language School(ラ・リングア)は、オーストラリア・シドニーの中心部にある…
$1000の助成金? 2025年5月1日から2025年11月30日の間にゴールドコーストでプログラムを開始する国際学生に対して、Study …