メンテナンス実施のお知らせ
2025年7月30日(水)24:00 〜 2025年7月31日(木)05:00の期間、システムメンテナンス実施によりWebサイト内のページが正しく表示されない場合があります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
未分類

通訳者を目指す。。。

Steven TOEICのスタッフもかつては「通訳者になりたい」と夢を抱いたことがありました。でもその果てしなく長い道のりと専門とするものが特になかったので、その夢もいつしか薄れていきました。

あるご夫婦の話です。ご夫婦はご主人の仕事の関係でアメリカへ行くことが決まり、渡米前に通訳の専門学校へ通ったそうです。飛行機

レベル分けの結果、ご主人が一番上のクラス、奥さんは真ん中のクラス。奥さんの話によると、英語は断然彼女のほうがよくできたので、当然クラスも彼女のほうが上だと思っていたそうです。学校関係者に詰め寄ってその理由を聞くと、ご主人は「解剖学」が専門で実際大学で教鞭を取っていました。学校は「専門的知識」のある学生を必要としていたわけです。学校

アメリカで知り合ったあるアメリカ人通訳者のお話。彼の名前はすっかり忘れてしまいましたが、びっくりするくらい日本語が堪能でした。話を聞くと、10年日本に住んでいたそうですが、海外に住んでいたから語学が堪能になるという考えは甘い!!!目

彼は、例えば日本語と英語の小説を交互に読むのだそうです。日本語の記事を読んだら、英語の記事も読む。そうやって両方の言語能力を高めていったわけです。チョキ

今や海外へ赴任するビジネスマンもその専門にも長けているのとビジネスに必要な英語力もあるので、通訳者を必要としなくなったと、ある人材派遣会社の方が話しておりました。メモ

今はネットの時代です。英語の記事もネットですぐ見ることができるようになりました。瞬時に日本語から英語へ訳す、または英語から日本語へ訳す。「通訳者」にはこの能力が必要不可欠だと考えます。サーチ

将来、通訳者を目指す方、国際的なビジネスマンを目指す方、参考になりましたでしょうか。!?

>>全文はこちら

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら