こんにちは、皆さん!だんだん寒くなってきました。昨日は母とスカイプをしているときに”横浜とシドニーの気温が変わらない”ということを発見!一二週間前までは母が冬着で(ちゃんちゃんこ又はユニクロのもこもこセーターというお決まり 笑)私が夏着(キャミソールに短パン!)だったのに、、
	冬好きの人? はーいっ!冬は、unhygienicの家の中でソファーにうずくまってコーヒーを飲みながら本を読んだり、又はカップケーキ、クッキー、グラタンをオーブンで焼いて家中に良い匂いを漂わせたり、うんうん
	この時期になると無性にオーブンを使った料理をしたくなる。昨日もハウスメートと友達をよんでチーズケーキとスコーンとサーモンのムニエルを作った!その後は勉強会。なかなか良い日になったぞ。
ランチをエンジョイしながら、どんなハウスメートとハウスシェアをするのが良いか、と言う話になった。
	イルマ:絶対にキレイ好きな人!キッチンに食べ残しとかお皿とかほうっておくの見ると頭に血が上って次の瞬間叫びだすっ(。。ってそれは大げさな気が、、)
	私:フレンドリーなハウスメートだったら毎日楽しくなるよね。特に期末とアサイメントが近づいてきて心の余裕がなくなってくるときに支えてくれるような友達とかっ
	ステッフィ:思いやりのある人、、かな。家で毎日ハイになったりする学生だって少なくないじゃん。自分家のベランダとかで毎日なんていうのはお断り!
イルマ:そうそう、覚えてる?昔のハウスメートの猫がソファーにおしっこして事件になったときのこと?
	ステッフィ、私:そんなの絶対や~~~っ!!
	オーストラリアで生活するには、学生やワーキングホリデーの人は家やアパートをシェアするのが全般です。他にもホームステイや学生寮と言うケースもあります。特にcityに住もうと思うとコストもかかるので自分の納得する住まいがなかなか見つからないのが現状ですよね、、それに3年前からシドニーの家賃が週約20ドル上がって、同じ場所に住んでいても突然大家さんからweekly rentの値上がりを要求されたり、、、それに、特にシドニーは生活費が高いことで良く知られているのもあって、お金に余裕がない限り自由気ままで贅沢な暮らしが出来るのかと言ったらそうでもない。スマートなお金の使い方をしてこそ楽しめるのがオーストラリア生活。
	学生はどうやってお金の節約をしているのか、友達に聞いて次回紹介します。(これは役に立ちそうです!)
	ではではここで私のハウスメートとアパートメントを少しだけ。。
左:イルマ 右:ステッフィ 私のdearest友達&ハウスメート いつも暖かいサポート有難う。。
	
	アパートのリビング、夜階段の電気がアップライトされるのが
	
イルマとパシャリ。オシャレさんのイルマ、めがねもかわいい☆
	
イエーイ、家の中で私たちがどんなことをしてるのか、、少しばれてしまいそうな、、笑*
	
iaeではこのような生活情報もお届けしています!
下記のリンクからiaeのサービス一覧をご覧いただけますので、
	ぜひ参考に立ち寄ってみて下さいね
オーストラリアでフィットネストレーナーを目指す!最短3ヶ月で資格取得! フィットネス業界に興味がある方! 実は、最短3ヶ…
【無料オンライン説明会開催!】オーストラリアでアシスタントナース(看護助手)の資格取得を目指す方へ! 「いつか…
今日はシドニー中心部で学べるフィットネス・スポーツコーチコースについてご紹介します。 健康やウェルビーイングへの関心が…