日本語教師になる夢、通信で叶った!不安に寄り添い導いてくれた...
「オンラインでも、ここまで温かい指導があるとは思わなかった」――通信講座で確かな土台を築いた私の学び 「これからどんな生…
トラトラシドニーのりゅうでございます。
肌寒くなったシドニーから。
シドニーといえば、バックパッカーの街!
ホテルも多いですが、安宿ことバッパーも大変多く、バックパックひとつで
旅をしている旅行者にとてもやさしい街です。
トラトラの携帯セクションで働くリックさんは(下の写真)、
仕事が終わってもトラトラに残ってネットをしているので
何か家に帰れない理由があるんじゃないかと僕は心配していました。
バッパー生活を続けながらトラトラで働くリックさん
こんな素敵な笑顔の影には、実は写真でしか語れないバッパー生活の
つらさがあった。。。
まずは、今生活しているバッパーの部屋の写真を
撮ってきてもらいました。
どこからどこまでが自分の荷物なのかわからない。。。
仕事が終わって、帰る家がこれだと少しでも長く会社にいようと
思いますよね。 ↓キッチン↓
左上の箱に自分の食材を入れておくシステムです。
こんなに包丁いるんかい! 意外とこういうところはそろってます。
洗濯機↓
この黄色いJB HIFIというのは、CD, DVD、PCを安く販売している
お店でシドニーでは人気です。
バッパー生活もはじめは、無理!
と思う人が多いかもしれませんが、意外と友達も出来やすく
居心地も悪くありません。
バッパーは
「帰るところではなく、寝るところです」
それを忘れなければ、ちょっとくらいちらかってても
問題ないです。写真は男子専用の部屋ですが、
女性専用の部屋もあって、女性のほうが
散らかっていることが多いですよ。
シドニー トラトラ
「オンラインでも、ここまで温かい指導があるとは思わなかった」――通信講座で確かな土台を築いた私の学び 「これからどんな生…
シドニーの州立大学の中でもシドニー工科大学(UTS)は、シティの中心部にメインキャンパスがあるシドニー唯一の大学。2025…
Rentvesting(レントベスティング)という言葉をこれまで聞いた事がある方もいらっしゃると思います。 これはRenting + Inve…
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…