こんにちわ
		ロディチミキです
		プールやビーチ以外日常生活では、紫外線大国オーストラリアであっても 
		わたしは日焼け止めはつかってません 
 
		ビタミンD不足なのと、毎日日焼け止めを肌に塗布していると 
		私の場合肌に負担がかかりすぎてトラブルが発生するからです。 
		というのも、紫外線吸収剤は日焼け止めだけに含まれているものではありません 
 
		昨今の美白ブームを受けて、乳液や化粧下地やリップクリームなどにも、紫外線吸収剤が含まれている場合がありますので要注意 
 
		私の患者さんで日焼け止めSFP30、化粧下地SFP20やファンデーションSFP15などと重ねてつけることによって、SPFの数値が増大し、肌を保護するどころか過度の負担をかける結果になっておられる方がいます

 
 
		日常生活であれば、SPF10〜20程度の日焼け止めで十分です。 
		SPF値を単純な足し算で計算することはできませんが、全ての化粧品を合わせてせいぜいSPF50が、肌ぎりぎりの許容ラインです。 
		日焼け止め機能の含まれた化粧品の重ねづけは、肌を疲弊させますので、十分にご注意くださいね。 
		もしSPF30以上の日焼け止めを普段使いに購入してしまった場合は、日焼け止めとクリームを半々で混ぜたものを小分けにして携帯しておけば、肌への負担も少なく、またお化粧の際の手間も省くことができます。 
		敏感肌の方にもおすすめできる方法ですので、気になる方は一度試してみてくださいね♪ 
		夏はとにかく、帽子や日傘を用いて肌から紫外線を保護すると、それだけで紫外線を予防することができます。肌に負担のかかる日焼け止めを乗せる必要がなくなりますよ。 
		高濃度にローズヒップが含まれているペタル ネロリ&ローズヒップ オーガニック モイスチャライザー(敏感肌用)を塗布して、そしてローズヒップサプリメント等を利用して毎日一日1,000mg以上のビタミンCを取ると肌が内側から強くなるだけでなく、肌のターンオーバーも促進されますのでみなさんぜひやってみてくださいね! 
		 
 
		じつは、日焼け止めを開発中なのですが 
		わたしのこだわりがありすぎて、非常に時間がかかってます(笑) 
		近々、新製品の発表しますので 
		ぜひお楽しみに 
		 自然療法クリニックのご予約はこちら>>>
自然療法クリニックのご予約はこちら>>> 
		BOTANICAL CLINICAL AROMA SCHOOL 
		~ボタニカル 香りの学校〜 
		skin therapyを学びたい方のコースはこちら>>>