こんにちはーーーーご無沙汰しておりますーーー!ミホです
	
	まじめに週三回変わらずインターンシップさせて頂いているんですが、いきなりいいわけ交えの宣伝
	
	
	今度4月19日に行われる留学フェアに向けて、チラシとポスター配り、学校見学などをさせて頂いていたためブログは久しぶりになってしまいましたーーー
	
	
	
	最近寒いですが、今日は久しぶりに雨もあがって私はhappyですー
	
	
さてさて、少し前に私が実際に通っていた語学学校のNavitasの記事を書かせていただいたんですが、実は水曜日にりょうこさんと学校見学に行ってきました!
	
	http://www.lalalaaustralia.com/school/69/
	
	約二年ぶりの学校内
	
	前回書かなかったんですが、navitasには日本人スタッフが一人いるんです
	
	今回はそのちかこさんに学校案内していただいたんですが、実はちかこさんにも二年前にNavitasに決めるとき、学校案内していただいたので、それもまた懐かしくて
	
	学校内は私が通っていたときとほとんど変わりなかったのですが、今日は私が気になった点を一点
	
	
	それは学校内の国籍割合!です
	
	
	シティ校以外に、マンリーとボンダイに学校があるnavitas
	
	
	以前他校に通っていた友達に聞いたことがあったのですが、海が近い学校はヨーロピアンが多い
	
	今回お話を聞いて、実際にシティ校にもお邪魔して、私もそれを凄く感じました
	
	こればっかりは時期などで変わってくるものですが、navitasでもやはりその傾向があるようです
	
	実際にシティ内を歩いていても、韓国やタイ、中国などアジア人が凄く多いですよね!!
	
	少しシティを離れるとアジア人がぐっと減る場所が多いです!
	
	私を含め、せっかくだからヨーロピアンと勉強したーーーーい、友達になりたーーーーいって方、多いのでは
	
	
	ただちかこさんもおっしゃってましたがこればっかりはそれぞれの性格で、合う合わないが出てくるようです。
	
	
	やっぱりヨーロピアン、とても強めですからね、いろいろと
	
	
	私も最近ほんとにしみじみ思うのですが、あのテンションの高さやいい意味でのcrazyさ
	
	
	ついていけないーと
	
	年齢もあるだろうし、根はまじめなので、私
	
	一緒にいると自分が日本人だなーって実感することも多いです
	
	でもそーゆうのに気づくことも楽しいし、文化が似ている部分が多いアジア人の友達を沢山作るって言うのもいいですよね
	
http://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/education/international/global.php
	
	
	navitasは進学に強い学校でコースも充実していますが、一般英語を学ぶなら、
	
	私は勉強

	
	
	りょうこさんと内容がかぶらなければ、またnavitasについて書きたいと思います
	
	
	みなさん風邪引かないようにーーー
	
	
	
	
	
	

	  何か御不明な点ございましたら
	iae Sydney 支店 Kenji
	
	
	
	
	
	
	
	

オーストラリアは日本のように高齢化が進んでいます。 そのため、介護職の需要が以前にも増して高くなってきました! &nb…
【ビザ無料相談】先着 10 名限定!永住権・⻑期滞在を目指す方へ シドニー市内にオフィスを構える日系留学エージェント「アイ…