TAFE NSWから最大$9,000の奨学金が出ています!
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
就職活動前になると「インターンシップ」という言葉を良く聞きます。
ではインターンシップって何なのでしょうか。
一定期間ある企業で働くことにより、企業や業界、職種について
理解、経験できるため、
就職活動に活かすことが出来るので、
就職活動を控える学生や転職を検討している方に
様々な場所で推奨されています。
アルバイトとの違いがわかりにくく、
混同してしまう方はここを理解してから参加しましょう!!
なのです。
一般的に、インターンシップには
「無給」「有給」どちらの種類もありますが、
いずれにしても、目的は
「通常の生活では出来ない経験をする、実践的なスキルを磨く」こと。
そして、話を聞くだけではイマイチぴんとこなかった
企業・業界の内部を知ることで、自身の就職活動につなげていくのです。
では、なぜ経験のない(もしくは少ない)インターンシップ生を企業は受け入れるのでしょうか。
企業側としては、インターンシップ生を受け入れることにより、
フレッシュな視点を得られることも多くあります。
しかしながら、毎日忙しく、業務に追われている中で
インターンシップ生を受け入れるということは、
気軽に出来ることではありません。
つまり、インターンシップ生に少しでも経験につなげてもらいたい
将来に活かしてもらいたい、力になりたい
そういう思いがベースにあるからこそ、受け入れてくれているのです。
インターンシップ生には、そのことを常に心に留めておいてほしいなと思っています。
インターンシップ生の学びたいという強い気持ちと、企業の受け入れ態勢が
あってこそ、実現するプログラムなのです。
そしてそれを「海外」で経験することで
「国際人」としての視点・スキルも同時に身につけられ、
「日本企業が求めているような人材」として、アピールすることも可能です!
弊社ではAustraliaで体験できる
幼稚園ボランティア(無給)
企業インターンシップ(無給)
カフェ・ショップインターンシップ(無給)
ホテルインターンシップ(有給)
をご紹介しております。
体験談等も掲載しておりますので、ぜひ上記リンクよりHPにて詳細をご覧ください。
ご興味のある方はジャパセンまでお気軽にお問合わせ下さい。
<詳しくはジャパセンまで>
Email:info@japancentre-au.com
Phone:+61 2-9267-4002
投稿インターンシップってそもそも何??はジャパセンスタッフブログの最初に登場しました。
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…