メンテナンス実施のお知らせ
2025年7月30日(水)24:00 〜 2025年7月31日(木)05:00の期間、システムメンテナンス実施によりWebサイト内のページが正しく表示されない場合があります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
at_money_service
マネー

「今週の相場の焦点」by Joe Tsuda (津田 穣)28 July 2025

 

28 July  2025

<ポイント> ドル円下げて(145円台)→買戻し(147円台)は想定内だが―それにしても荒い値動き

今週の予想レンジ:146.00-149.00
先週のレンジ 145.85-148.66
先週の予想レンジ:146.00-150.00

・先週は与党過半数割れ予想に基づき“ドル円ロング”で越週して、月曜日は1円「下」のギャップオープンで大ヤラレ(汗)。
・旧態依然とした「リスク回避の円買い」にうんざりするとともに、「毒を食らわば皿まで」で?、月曜以降ドテン・ショート志向で木曜日には“夢の145円台”まで取った!―――背後に日銀の利上げ観測や人民元高/ドル安があった模様。
・週末にかけて日米通商合意の進展で日経平均が42千円台に上昇し、リスク選好の円売りとなったのは、方向的には筆者の「足元↓、先々↑」に合致するもので大歓迎!
・結局何度も述べたが、過去のリスク回避の円買いには「巨額の貿易黒字による実需の円買い」が背景にあったが、係る巨額の円買い需要ない中での「リスク回避の円買い」にはやはり“無理がある”のではないか?
・先週も石破首相の退陣観測(後に否定)でむしろ円が急落する局面があったが、リスク増加=円買い一辺倒の過去のパターンから変化が起きつつあると考える。
・今週は米国・日本の金融政策会合、8/1期限前の米国とEU・中国の関税交渉、米Q2GDP(速報値)、米7月雇用統計など先週に続いて材料盛りだくさん。
・米日の金融政策会合では政策据え置き予想だが、日米ともに年後半に向けた政策の青写真が提示される場合には相場を動かすことになろう→オッズとして(うがった見方)①日銀は物価動向及び政局不安定ゆえに、年内利上げに生み切れず②一方FOMCではトランプ大統領の圧力にもかかわらず、根強いインフレ懸念のために年内利下げが行われない、、こんな可能性が頭を横切る。
・まだまだリスク回避円買い派の残党(失礼)が多い中、簡単にドル円も150円は超えないであろうが、いずれ円ショートスクイズ(円のショートカバー)が現実化するように思う。

◎<豪ドル相場>

豪ドルは米ドルが反発地合(ドルインデックスは96台から再び97台に)となる中さすがに66セント台を維持できずに65セント台半ばに反落。一方対円ではドル円の147円台への反発を受けて再び97円台を回復。

先週の相場レンジ―AUDUSD 0.6497-0.6624   AUDYEN  95.63-97.14
(先週の予想レンジ―AUDUSD 0.6400-0.6600  AUDYEN  95.00-100.00)
今週の予想レンジ―AUDUSD 0.6450-0.6650    AUDYEN  95.50-99.50


先週豪ドルは米ドルが神経質に振幅する中、米ドルインデックスが96台に下落した際には、一時66セント台と昨年11月以来の高値を付けたが、さすがに66セント台では売り強く、65セント台半ばに反落した。
・対円では与党過半数割れでリスク回避の円買いが強まった折に一時95円台まで下落したが、その後円売り戻し強まり、足元では再び97円台まで反発している。
・今週豪州国内指標としては7/30(水)のQ2並びに6CPIが注目されるが、Q2の予想値は前期比0.8%(前回0.9%)、前年比2.2%(前回2.4%)である。
RBA
も利下げを確信する前に注目している指標であり、重度が増すだろう。予想を下回る場合には、8月利下げ観測が強まろう。
・トランプ関税はブラジルやカナダなど資源国に対して厳しい傾向にあり、特に鉄鋼製品とアルミニウムへの関税は50%まで引き上げられている。関税交渉の一環として豪州は米国産牛肉の輸入に合意したが鉄鋼製品とアルミニウムへの関税が引き下げになるか注目される。もちろん米中関税交渉の行方は豪州にとっても極めて重要であろう。
・今月もイベント目白押しであり、基本的には「豪ドルは米ドルの受け皿」であり、米ドルの動向に注目したい。

 

―読者各位―
◎ジョーのTWITTER、フォローしませんか??
アドレスは@joetsudaFX です-相場の話など意見交換しましょう!!
◎セントラル短資FX社の「マーケットビュー」(週報-毎週火曜日にアップ)に15年近く投稿しています。(https://www.central-tanshifx.com/market/marketview/column/?morecnt=0&itemtype=1&pdate=20221121
斬新な相場観をご披露します!!

この記事をシェアする

Joe Tsuda のプロフィール

東京銀行(現 東京三菱UFJ)のバーレーン支店で為替・資金ディーラーとしてスタート。ロンドン支店為替チーフディーラー、本店オプションデスク勤務後、1990年外資系銀行(米系、スイス系)に移り為替・資金業務に携わる。

1995年に来豪し第一勧業銀行(現 みずほコーポレート銀行)の為替ヘッドとして2007年まで活躍。

現在 AT FUND PTY LTD, Sydneyのダイレクターを務める傍ら、日本の投資家に日々市場メッセージを発信している。豪州金融市場に友人も多い。為替歴30年。趣味:ゴルフ、テニス、ワイン賞味、ネコと遊ぶ


☆FXトレーディングにはFXマガジン「侍ディーラーが相場を切る」をお勧めします。
詳しくはhttps://foomii.com/00130をご参照ください。

☆現在セントラル短資FXブログに執筆中!(毎週木曜日担当、ヤフーファイナンスに同時掲載)
http://www.central-tanshifx.com/

☆日経新聞月刊誌”日経マネー”に定期寄稿
ご注意!本レポートは著者の作成時点における見解により作成されており、内容等の正確性を期しますが、それを保証するものではありません。投資等のご判断は皆様ご自身でなされるようお願い申し上げます。

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

その他の記事はこちら