おはようございます。
優秀なラベンダーの主産地というと、ブルガリア、タスマニア、富良野が有名ですが、
その中で僕が入手できるものは、ブルガリアかタスマニア産です。富良野はなかなかシドニーまでやってこないです。
常に両方のラベンダーの香りや成分を比較し仕入れていますが、成分的な面でいうとブルガリア産が非常に優秀で、
香りってことでいうと、僕はタスマニア産が好みです。ただ、タスマニア産にはACOオーガニック品質がないので、
商品化にするものはすべてブルガリア産。
同じラベンダーでも、香りや特性がかなり異なりますので、購入前に必ず香りだけでもチェックして
購入してくださいね。
ということで、ブルガリア産 vs タスマニア産は僕的には「引き分け〜!」という結果になっています。
相澤
いまやすっかり生活の必需品となっている電化製品。留学・ワーキングホリデー先でも、できれば使い慣れた家電を使いたいですよ…
【2025年最新版】ワーホリ限定!お得すぎる英語留学プロモーション✨ 10週で最大3週間無料!IELTS模擬試験も付いたチャ…
【朗報】ビジネス・マーケティング・介護を学ぶなら今がチャンス!1,000ドル分の特典つき「7月のクリスマス」キャンペ…