35%奨学金に卒業生ビザ4年!タスマニア大学をご存知ですか?
オーストラリア最南端に位置するタスマニア島。美しい自然と落ち着いた環境の中で、質の高い教育を提供しているのがタスマニ…
金曜19時のお楽しみ♪
よく、私が受講生に注意すること。
『それ、地球上にない会話だよ。』
アンナチュラル。
自然な会話を心がけること。
初級の最初の頃は、使える語彙や文法が限られているので、
どうしても表現が制限されることはあるのですが、
それを「場面」を使って不自然な会話にならないように
工夫して教えるというのが重要なポイントです。
例えば、英語でよく揶揄される
「This is a pen.」
日本語では、
「これはペンです。」
になります。
どちらの言語においても、
文の構造としてはいちばん基本的なもので、とても重要です。
ところが、これを使う場面を誤ると、
「地球上にない会話」
になってしまします。
「これは何ですか。」
「それはペンです。」
でしょうね。
何の報告?
『それ、地球上にない会話だよ。』
明らかにペンとわかるものを指して、
「ペンです」と言われても現実味がないわけです。
学習者は飽きます。
では、これではどうでしょう?
「これは何ですか。」
「これはペンです。」
「へぇ、そうですか(´゚д゚`)。」
だいぶナチュラルだと思いませんか?
代入練習と呼ばれる、機会的に対象物を差し替えて
ひたすらドリルのように練習することも大切ですが、
実際の「会話」として運用していくには、
このような場面設定が重要なのです。
この課を勉強した数日後、ある学習者がレッスン後に、
「せんせー、これはラーメンではありません。( ̄ー ̄)ニヤリ」
(でしょうね、と思いつつ)
「何ですか。」
「これはペンです。( ̄ー ̄)ニヤリ」
「そうですか!」
「すごいです。」←「すごい」は教えてないのに知っている
「うん、すごいですね。」
いつ使うとナチュラルになるかというのを理解している
ということが証明された瞬間でした。
そして、私は腹筋のみで笑うという、
不自然な笑い方のテクニックを手に入れました。
サクっと疑問解決◎養成講座の授業をちょっと見せ☆
3月28日(水)16:00~
充実の11週間!資格が取れる11週間!!
4月9日(月)
まだお申込間に合います!
どんな些細なことでも聞いてください。
なんとなく日本語教師いいなと思ったらご一報を。
お電話でもどうぞ→ 02-9264-8803
投稿【日本語教師養成講座】アンナチュラルはの最初に登場しました。
オーストラリア最南端に位置するタスマニア島。美しい自然と落ち着いた環境の中で、質の高い教育を提供しているのがタスマニ…
有給インターンシップで今の環境をガラッと変える! ワーホリでオーストラリアに来たのに思うように英語を伸ばせていない方…
TAFE NSWで学ぶチャンス!15%授業料免除の奨学金が発表されました! オーストラリア最大の公立職業教育機関であるTAFE…