何千もの光が水面に浮かぶウォーターランタンフェスティバル
Picture: ©︎ Water Lantern Festival 「The Water Lantern Festival 2025」が、4月26日(土)にNSW州のSpeers Pointで、その…
日付 | 2018.08.12 |
---|---|
時間 | 07.50 〜 14.00 |
料金 | $67 〜 (15歳以下の子どもは$42 ~ ) |
エリア | シドニー |
開催地 | ハイドパーク(スタート)、ボンダイビーチ(ゴール) |
ウェブサイト | https://city2surf.com.au |
毎年8月に開催される南半球最大のファンランイベント「City2Surf(シティ・トゥー・サーフ)」が8月12日(日)に開催される。同イベントは名前の通り、シドニー中心部のハイドパークから、名所を回りながら、最後にはボンダイビーチの海岸沿いを14kmに渡って走ることができる名物イベント。今年で48回目の開催となる。
参加者は毎年8万人以上。上位入賞を目指して走るシリアスランナーもいれば、家族や友達とともにコスチュームを着用して参加する人も多く、それぞれの楽しみ方でマラソンに参加することができるのが特徴。街頭の応援団も多く、ロックバンドの演奏やDJ、仮装したチアガールたちがランナーに激励を送る。
購入できるチケットにファミリープランも用意されているので、お子様連れでも安心して参加できる。参加者の中にはベビーカーを押して参加する強者もいるのだとか。
また、同イベントは、チャリティ活動を目的としており、子ども医療や脳ガンなど、900を超える慈善団体に、500万ドル以上の募金をすることを目標にしている。2008年から始まった募金金額は3,600万ドル以上になり、インターネットからも募金の受け付けをしている。
詳しいチャリティ団体の情報はこちらから↓
https://city2surf.com.au/charitysuperstar
インターネットから募金する場合はこちらから↓
https://city2surf2018.everydayhero.com/au/get-started
シドニーを満喫できるマラソンコースも注目ポイント。出発地のハイドパークからキングスクロス、ダブルベイ、ローズベイを走った後、上り坂のハートブレイクヒルにさしかかる。心臓破りの坂といわれるハートブレイクヒルはランナーにとって最大ともいえる難関スポット。この坂を越えると、最終地点のボンダイビーチが見えてくる。坂を越えた後に、眼下に広がる青い海はランナーの疲れを癒してくれるだろう。そして、美しい海岸沿いを走りゴールとなる。
参加者人数は東京マラソンの35,500人に対して2倍以上の8万人が参加するCity2Surf(シティ・トゥー・サーフ)。フルマラソンで走る42.195kmに比べると約1/3の距離であり、徒歩でも完走が可能だ。この機会にマラソン初心者の方も、気軽に参加してみてはいかがだろうか。
チケット購入はこちらから↓
https://secure.tiktok.biz/register/default.aspx?EventID=city2surf&Edition=2018&_ga=2.92968477.129943986.1532493425-1519331275.1532493425
イベント風景はこちらから↓
https://www.instagram.com/city2surf/
Picture: ©︎ Water Lantern Festival 「The Water Lantern Festival 2025」が、4月26日(土)にNSW州のSpeers Pointで、その…
Picture: ©︎ The Grounds 『白雪姫』の世界観に浸れる「'Snow White' at The Grounds」が、5月25日(日)まで、シドニーのTh…
All characters and elements © and ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR メルボルンで『ハリー・ポ…
のどかな海岸沿いの街が活気づくフード&ドリンクの祭典「Newcastle Food Month 2025」が、4月1日(火)から4月30日(水)の1カ…
ブルー・マウンテンズの驚異的な没入型エキシビション「Nocturnal」が、4月3日(木)から5月11日(土)までの間、KatoombaのSce…