「てつがくカフェ」第一回目、今回のテーマ「幸せ」とは何かを追究する予定が・・
時期的にみなさん不要不急の人混みを避けたいタイミングで・・。思い切って延期にいたしました。1月29日はスタバにいらしても、残念ながら集まっていません。2月26日には事態が収束していて、みなで「幸せ」とは何かを話し合えることを楽しみにしております!!
以下、てつがくカフェ開催のお知らせです!

数年も続いたデスカフェへのご参加ありがとうございました!
ここ数年も続けさせていただいた、死と生を考えるデスカフェ。終活やリタイアメントについても考え尽くした感じもありますので、設定を変更することにいたしました!
2/26から、てつがくカフェといたします!
てつがくカフェとは、生きていくためにどうしても直面する大事な概念や疑問について、対話によって明確にしていこうとする草の根レベルの討論会で、マルク・ソーテという学者がパリのカフェではじめたそうです。
「哲学」と呼んで良いのかどうかはかなり心もとないですが、生きている上で感じたり考えることについてはベテランの私たちが、一回に一つのテーマについて生活の実感から意見を言い合い、何らかの総括や生きる上でのヒントが得られる場にしましょう!
テーマは例えば・・・
「幸せとは」
「生きがいとは」
「人はなぜ生きなくてはならないのか」
「自分とは、ひととは」
などなど・・・
参加者はどなたでも日本語で対話したい方!
以前の死と生を考えるデスカフェからの流れでリタイア組が多い傾向にありますが、お若い方もどなたでも歓迎です!
映えある一回目のテーマは・・「幸せとは何か?」です!
「幸せになりたい、幸せでいたい」のは誰しものこと。誰かが結婚するときだけ「お幸せになってね」などと言いますね。しかし、そもそも「幸せ」とは一体何か?このわかっているようでつかみどころのない「幸せ」という概念について、みなさまの生きている実感から、その実体に迫りましょう!
