こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺
「もっと家族の時間を大切にしたい」「子どもに自由で多様な価値観の中で育ってほしい」「自分たちの暮らしを、もう一度見つめ直したい」――
そんな想いから、今、家族そろって海外へ移住を考えるご家庭が増えています。
中でもオーストラリアは、自然豊かな環境、安全性の高さ、そして国を挙げて多文化共生を推進していることから、親子移住先として非常に人気の高い国です。教育制度は世界的に高く評価されており、家族のライフスタイルや価値観に寄り添ってくれる国です。
当社ではこれまで多くのご家族の「親子移住」をサポートしてきました。仕事柄、毎日のようにお父さんやお母さんからこんな声を聞きます。
「日本の働く環境が忙しすぎで家族との時間が取れない」
「今の働き方や子育てに限界を感じていて…」
「子どもが小さいうちに海外での経験をさせてあげたい」
「家族の未来のために、大きなチャレンジをしてみたい」
でも同時に、こんな不安の声もあります。
「ビザってどれを選べばいいの?」「親が英語できなくても大丈夫?」「情報が少なすぎて、結局なにから始めたらいいかわからない…」そんな状態のまま、時間だけが過ぎてしまっている方も少なくありません。
だからこそ、今回は「家族で移住する」という目線を大切にしながら、実際の生活や制度のこと、そして「親として、子どもと一緒に海外で暮らすことの意味」を、ビザの専門家がわかりやすくリアルにお伝えしていきたいと思います。
オーストラリアへの親子移住は、決して簡単な道ではありません。でも、それは家族で未来を切り拓いていく大きなチャンスでもあります。
住む場所も、働き方も、教育のあり方も、「こうあるべき」から自由になって、自分たち家族らしい生き方を選ぶこと。
そんな選択を、本気で考えているご家庭の力になれるよう、専門家としての知識と経験を活かして、全力で情報をお届けしていきます。
「家族でオーストラリアで暮らしたい」と考えたとき、まず立ちはだかるのがビザ選びの壁です。オーストラリアに滞在するためにはビザを保有していないといけません。家族での移住を実現するには、大人一人の移住とは違い、「誰が主となって滞在資格を得るのか」「子どもは帯同できるのか」など、家族全体の構成と将来設計を見据えたビザ選びが重要になります。
ここでは、これまで多くの家族移住をサポートしてきた経験をもとに、家族での移住に利用される代表的なビザをわかりやすく紹介します。
親御さんがオーストラリアで学生として学ぶことを前提に、子どもを家族として帯同させるという形です。多くのご家庭がこの形を選び、親が語学学校や専門学校などで勉強しながら、お子さんを現地の学校に通わせています。
子どもは現地の学校に正規の生徒として通学可能
就労可能!ただし働ける時間に制限あり
滞在期間は基本的に就学期間に連動
子どもが小さく、家族で一緒に暮らしたい
永住までは考えていないが、一定期間海外生活を体験したい
親が英語力を身につけたい、キャリアチェンジしたいと考えている
このビザは子どもが留学生としてオーストラリアの学校に通うケースで、保護者が「ガーディアンビザ(学生ガーディアンビザ)」で同行することが可能です(主に6歳~18歳未満のお子さんが対象)。
子どもは現地の学校に正規の生徒として通学可能
ガーディアンビザの場合、就労不可!
滞在期間は基本的に就学期間に連動
子どもが小さく、家族で一緒に暮らしたい
永住までは考えていないが、一定期間海外生活を体験したい
親が学校に通う必要がない
「オーストラリアで働くチャンスを得て、家族と一緒に移住したい」そんな方にとって非常に現実的かつ効果的な選択肢が、就労ビザです。このビザは、オーストラリアの企業にスポンサーされることで発行されるビザで、一定のスキル職に就く人材が対象となります。
申請者本人がフルタイムで雇用されることで、配偶者や子どもも帯同可能となり、子どもは現地校に通学でき、パートナーにも就労権が与えられるなど、家族全体が生活の基盤を築きやすいのが大きな魅力です。
💡 特徴とメリット
オーストラリアでフルタイム就労が可能(職種は指定職業リストに準ずる)
スポンサー企業からのオファーがあれば、永住への道(186ビザなど)も視野に
スポンサービザから永住権取得へのプロセスに関する詳しい情報はこちらからチェック!
子どもは現地の学校に通学でき、多くの州で学費優遇あり
パートナーもフルタイムで働ける
最大4年間の滞在が可能(職種により)
親が専門職に就いており、オーストラリアでの就職が見込める
家族で安定した生活基盤を築きたい
将来的に永住権も視野に入れたいが、まずは仕事を通じて渡航したい
オーストラリアには、一定のスキルや職歴を持つ人材に対して永住権を認める制度があります。このスキルビザは、移民ポイント制度に基づき審査され、職業リストにある専門分野での経験や英語力、年齢、学歴などが評価されます。
申請者が永住権を取得すれば、その配偶者や子どもも家族単位で永住者として渡航・居住が可能です。
詳しいポイント制での永住権の取得方法に関してはこちらからチェック!
家族全員がオーストラリア永住者として暮らせる
子どもは現地の公立学校に無料で通える(州によって異なる)
申請には高い英語力・職歴・資格が求められる
審査プロセスが複雑で、時間もかかる(半年~1年以上)
将来的に永住を希望している
親のどちらかがスキルリストに該当する職種で働いている
英語力や職務経験に自信がある
家族での海外移住は、人生の中でも大きな決断です。
だからこそ、きちんとした情報と準備が必要不可欠です。
QSeamでは、制度の知識だけでなく、ご家族それぞれのライフプランや価値観に寄り添いながら、最適な選択を一緒に見つけていくことを大切にしています。
まずはお気軽にQSeamの公式LINEからご相談ください☺️
ビザの申請プロセスは複雑です。当社の経験豊富な移民弁護士はこれらのビザに関連する判例、政策、法律を熟知しています。ビザ取得まであなたをサポートします。
・経験豊富なプロフェッショナルチームが在籍
熱意を持った留学とビザの専門家が一人一人に最適な申請プロセスをご提案します。
・申請の手続きをサポート
あなたの目標に合わせたオーダーメイドプランをもとに手続きをサポートします。
・明確なコミュニケーション
常に申請の進捗情報を提供し、審査の経路についてわかりやすく説明します。
まずはお気軽にQSeamの公式LINEからご相談ください☺️
QSeamのInstagramでは常にビザの最新情報を発信しています。こちらもチェックしてみてください!
QSeamは留学とビザを専門としているエージェンシーです。QSeamの強みは政府公認の移民弁護士が在籍しているため、学校に通う留学だけでなく、ビザの申請・延長・永住権の取得まであなたのオーストラリアでのキャリアジャーニーを最後まで全力でサポートします!
Q:現在オーストラリアに滞在しています。今保有しているビザの有効期限が切れるどのくらい前から準備をしたらいいですか?
A:ビザのタイプによってはビザ申請時に英語力の証明が求められるものがございます。遅くても3ヶ月前にはビザ申請の書類を準備し始めることをお勧めしております。
Q:オフィスに行かずに、オンラインで手続きは可能でしょうか?
A:QSeamでは、すべての手続きがオンラインで完結できます。現地スタッフが、留学相談から複雑なビザ申請まで、EメールやLINE、お電話、オンラインミーティングを通じて対応しています。必要な情報についてはこちらから質問させていただきますので、それにお答えいただくだけで大丈夫です。安心してお任せください。
Q:他の留学エージェントとの違いはなんですか?
A:QSeamの強みは移民弁護士が在籍していることです。ですので、留学のサポート以外にもビザの申請や永住権取得のサポートも弊社で全て行うことができます。QSeamはあなたのオーストラリアでの夢実現にむけて最後まで一緒です。
はじめに こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺 「オーストラリアで大切な人…
はじめに こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺 「永住権を取得したいけど、自…