フィジオセラピーとは? 整体・カイロプラクティックとの違い
オーストラリアで生活しているとフィジオセラピー(Physiotherapy)という言葉を見たり、耳にしたりすることもよくありますよ…
もう少しでハイハイが始まる時期なので、家の階段にドアゲートを設置しなきゃ!と、ベイビーショップへ。
最近はこんなクールなデザインのものも。
この日はゲートは買わずに、お座り用の椅子もGet。座っておとなしく?していてくれて、かなり有効的!
黄色を買ったつもりが、箱を開けたら赤だったというオチ付きでしたが・・・(笑)
さて、この日はシェフの友人が我が家で料理をしてくれるとのこと、やったぁー!
さすがシェフ!トラウトを丸一匹買ってきて、お刺身に。
Tのリクエストで肉じゃがとM作の粕汁。酒粕を東京マートで仕入れて、ゴボウやキノコ、根菜類をたっぷり入れて仕上げてみました。
寒い冬に芯から温まる一品。
トラウトの半身とカマは塩焼きに。
腕を揮ってくれたYちゃん、ありがとね~!!!
オーストラリアで生活しているとフィジオセラピー(Physiotherapy)という言葉を見たり、耳にしたりすることもよくありますよ…
再訪問費も発生 見逃さないで! シドニー賃貸生活におけるスモークアラーム点検通知とは? シドニーで賃貸物件にお住まいの皆…