「思ったより英語を話す機会がないな…」と思ったら田舎に行こう...
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
JAMSをご覧の皆さん、こんばんは。
毎週金曜日更新の「日本語教師ふんばり記録」です
最近、シドニーでは異常なくらいの蛾が発生しています。
私は去年の今頃シドニーに来ましたがその時はこんなにいなかった気がしますが・・・
その蛾達は教室まで入ってきます。授業中蛾が飛び回り学習者が英語で
学習者:蛾だわ!
私 :そうですね。蛾が たくさん います。
学習者:ががっ?
私 :が
学習者:が
新しい単語を教える時は皆でリピートをします。
クラス内皆でが、が、が、が、と言ってました。
教科書ではきっと出てこないであろう【蛾】という言葉を実物を見て新しい単語を覚えました。
次の授業の時に
学習者:先生、蛾がいますね。
と日本語で言いました。
覚えた言葉を実際に使ってくれると嬉しいですね例え蛾という言葉でも・・・
こうやって実際のシチュエーションで使える日本語をもっと教えていき、たくさんの日本語話者と会話をしていってほしいと思います。
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…
眠っている間の“食いしばり”や“歯ぎしり”…その本当の原因とは? 実は「気道の詰まり」や「呼吸の質」が関係しているかもしれま…
TAFE NSWで学ぶチャンス!15%授業料免除の奨学金が発表されました! オーストラリア最大の公立職業教育機関であるTAFE…
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…