きちんと学んで一生ものの英語の資格を手に入れよう!ケンブリッ...
きちんと学んで一生ものの英語の資格を手に入れよう♪ ケンブリッジコース 日本ではまだあまり馴染みがない、ケンブリッジ検定…
名古屋に帰ってきました^^
昨夜は地元の悪友たちと中学校の同級生のバーに行き、朝3時ぐらいまで飲み、軽く二日酔いのまま、なんとか朝8時の新幹線を捕まえることに成功!新幹線ではずっと爆睡し、昼には到着。そのままホテルにチェックイン、休む間無くイベントへゴーです。
今日は、栄のオアシス21で中京テレビ制作日テレ系全国放送「スーパー・チャンプル」によるキッズ・ダンス・コンテスト決勝が行われるとの事だったので見に行ってきました。
テレビ主催ならではの強豪が集まるコンテストの中、、ダンスクールの提携先、名古屋の「スタジオ・フィネス」から2チームが出場。そのうちの1つ、前の日記でも紹介した、小学生女の子チームの「ジャンピ」が、なんと優勝しましたー!!!!!おめでとー!!
以前の名古屋滞在中に自分も何回かレッスンを請け負っており、自分のことのように嬉しかったです。よく頑張った。
今の日本の子供たちは本当にダンスが上手ですねー。大人顔負けですよ。子供チームと担当する先生。先生の色により子供はどんな風にも変わっていきます。しっかり向き合って教育していくことが大事ですね。今回の大会の模様は、もしかしたら次回のチャンプルの放送に出るかもしれません。乞うご期待。
それと楽屋裏では、今大会のゲストパフォーマーで来ていた「Isopp & O-Hashi」、「ひとりでできるもん」と1年振りに再会。ダンスクールの大会でシドニーにゲストで来てもらった2007年2月以来ですね。日本で会うのはもちろん初めてです。ショーはさすがの一言です。いい仕事してます。その後もファンに囲まれてのサイン会なんかもしてましたね。頑張ってます。
夜は、スタジオフィネスを主宰する高木先生のご自宅で打ち上げ兼、ディナーパーティに招待して頂きました。その場には、これまた以前の日記でも紹介した、ストリートダンスを障害者の福祉教育の一環として取り入れ実践している「Jam World」の福地先生も同席しており、たっぷり食べて飲んで喋って楽しい時間でした。また誘ってください。ご馳走様でした^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関連ページ:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
きちんと学んで一生ものの英語の資格を手に入れよう♪ ケンブリッジコース 日本ではまだあまり馴染みがない、ケンブリッジ検定…
和歌山県産梅酒の外食関係者向けセミナーおよび商談会「Wakayama Umeshu Tasting Tour Australia 2025」が、9月9日から11日にか…
シドニーCBDからメトロで約20分の場所に位置するマッコーリー大学(Macquarie University)は、世界大学ランキングで上位1%に…