オーストラリアでチャイルドケアの先生になって、憧れの永住権を...
「海外で働きたい!」「子どもが好き!」「永住権も視野に入れたい!」そんなあなたにぴったりの選択肢が、オーストラリアのチ…
GO!豪!!メルボルン www.gogomelbourne.com.au/
JAFL Samurais
Melbourne Tour 2009
19 August, 2009 @ Keeley ParK, Clayton
サムライズは、オーストラリアンフットボールの日本代表チームだ。日本には、JAFL日本オーストラリアンフットボールリーグ(JAPAN Australian Football League)がある。
イースタンホークスEastern Hawks
東京ゴアナーズ Goannas
東京レオパーズ Leopards
大阪ディンゴ-ズ Dingoes
専修パワーズ Powers
駒沢マグパイズ Magpies
名古屋レッドバックス Redbacks
7チームで戦っているが、このチームの上に日本代表チームサムライズがある。1986 年に設立され、2004 年に正式にAFL(オーストラリアンフットボールリーグ)の傘下となった。
2009年の役員
会長 山本昇平
競技運営 宮坂英樹
企画・製作管理部 田中慎一
普及・育成部 榊道人
WEB担当 久納陽介
サムライズは2008年の第3回AFLワールドカップで参加16か国中で8位の好成績であった。2009年のメルボルン遠征は、2011年の第4回ワールドカップを目指して学生中心の若手サムライズの遠征。
メルボルンは、オーストラリアン・フットボールの中心地。AFLを頂点としてセミプロのVFL(ビクトリア・フットボール・リーグ)がある。アマチュアでも数多くのリーグがある。
メルボルンの南部地区にあるアマチュアフットボールリーグがサザンリーグだ。1部から5部まで分かれていて、それぞれ10チームがある。各部では入れ替えがある。サザンリーグだけでも50チーム近くが存在している。サザンリーグのトップチームになったからと云って、VFLやAFLとのレベルの差は、非常に大きい。一般にはVFL、AFLに行けるチャンスはほとんど無い。
学生サムライズのこの日の対戦相手は、サザンリーグの3部(Division 3)に属するサザンドラゴンズ(Southern Dragons)。ベトナム・アジア系のメンバーを中心としたチーム。アジア系とは云えほとんどがメルボルン生まれであり、体格も大きく、フットボールの知識も豊富であり、簡単なチームではない。
☆フレッシュな情報満載!!100%メルボルン体感サイト☆
「海外で働きたい!」「子どもが好き!」「永住権も視野に入れたい!」そんなあなたにぴったりの選択肢が、オーストラリアのチ…
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…
1. シェアハウスとは? オーストラリアでは、ワーキングホリデーや留学中の滞在先として「シェアハウス」が一般的です。 シェア…
TAFE NSWから、授業料の15%の奨学金の継続すると案内が出ました!! TAFEは州立の職業訓練学校で、英語コース、専門コー…
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…