「 ドッグサロンって、どんなことするんだろう・・・」
って疑問に思ったことありますか?
自分のワンちゃんを「シャンプー&カット」で預けた後、
トリマーさんたちはどういうことをしてるのかな?って・・・
今日はこの子のサロンでの一日を紹介いたします
☆★☆
① 足回りの処理。 まずは爪切り。
簡単そうに見えますがコツもあるし、爪きりの嫌いなワンちゃん多いんです。
学校での毎日の練習で皆暴れる大型犬の爪切りまでできるようになるんですよ。
それから足裏のクリッピング。
足裏の毛を短くしたほうが清潔なんですよ。
② ブラッシングとクリッピング
シャンプー前のブラッシングでモツレを取っておくことが大事だそうです。それからクリッピング。
毛の長さを短くしていることでシャンプーとブロードライの時間を短縮。
時間が短いほうがワンちゃんへのストレスが減るそうです。
③ やっとシャンプー
シャンプー前の作業の多さにびっくりされませんでした?
これからやっとシャンプーです。
ほら!流れ落ちた泡を見てください。真っ黒!
きれいに見えてもワンちゃんって汚れてるんですよ。
④ ブロードライとブラッシング
ブラッシングしながらブロードライして、カットに備えます。
手を抜いてしっかり乾かさないとカットで失敗しますよ!
これも学校での毎日の練習でコツがつかめるようになるんですよ。
⑤ カット 最後にカットです。日本でトリミングを学ぶと、
職場では1年も2年もはさみを握らせてもらえないらしいです。
でも、ADGAでは実際にカットも毎日練習できるんですよ。
シャンプー&カットと単純に言っても、結構たくさんすることはあると思いませんか???
本を読んだり、話を聞いたりして勉強することも大事ですが、やっぱり実践が必要です。
皆さんもしっかりみっちりADGAでお勉強しませんか?
すっかりきれいになって、あとはお迎えを待つだけ!
5 May 2025 ◎<ポイント> ―ドル円145円台に急反発―トランプ関税受けて日銀のタカ派色後退― ・今週の予想レンジ:…
海外へいくときに、必ず用意するパスポート(旅券)。2025年(令和7年)3月24日から、このパスポートの仕様と申請方法が大幅に…
シドニーでこんな経験はありませんか? 帰国のフライトまで時間があるけど、荷物が邪魔で観光しにくい… セカンドビザ取得のた…