永住権につながる?TAFE NSWで土木設計を学んで将来に備...
TAFE NSWの土木設計ディプロマ TAFE NSWは、130年以上の歴史を持ち、100以上のコースを留学生向けに提供している公立の職業訓…
今年もこの季節がやってきました!そして、BIG NEWSがあります!!(詳細は最後で!)
もはや、かわうそ家の恒例行事ともなっている「Sydney Runnig Festival」。
(過去のかわうそ家の奮闘振りはコチラ→2007
年、2008
年)
これは、普段は車がビュンビュン走っているシドニーのランドマークのひとつのハーバーブリッジを完全封鎖してランナーの為に開放し、シドニー各地を走りぬけてオペラハウスにゴールさせてあげようという粋なマラソンイベントです。
年々、参加者(日本からの方々も含む)も増えているようで、今年も大盛況でした。
フルマラソン、ハーフマラソン、ブリッジラン(約9km)、ファミリーファンラン(約3,8km)の4種目から成り、今年もかわうそ家は…ではなく、今年のかわうそ家は違いますよ!!
なんと、かわうそ(夫)はハーフマラソンに参加しました!
え?アタシ??
アタクシはヤル気はフルマラソンですが、寄る年波には勝てぬためブリッジランに参加。
フレンダー選手も当然のごとく、今年もパラサイト型参加(主にカバンか抱っこで走破予定)でブリッジランにチャレンジします!!
スタートに向けてウォーミングアップに余念がないかわうそ選手とフレンダー選手?ですが、ここで大事件が発生!!
っていうか、浮気発覚?で夫婦の危機勃発!!!
その事の発端の方がコチラ↓。
浮気も納得!当然!了承!快諾!!!
このイベントにシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子選手が、ゲストとして参加されていました。
スターターとして活躍されたり、日本人参加者と多くの時間を触れ合ったりされていたようです。
その、Qちゃん!!
いやはや、めーーーーーーーーーっちゃかわえーーーーーーーーーー!!!!!
大変失礼ながら正直言って、Qちゃんのことをこれまでそんなに可愛いな♪とか思ったことってなかったんですよ。もちろん、アスリートとしてかっこいいし、いつもニコニコしていて朗らかで素敵な人なんだろうなぁ~とTVで応援している時は思ってましたよ。
でも、でもですね!!
実際にQちゃんに会ってみ!!!絶対にアンタも胸キュンやで!!!!恋するで!!!!!
「Qちゃーーーん♪」とダミゴエで声をかけても気さくに満面の笑みで応えてくださり、上の写真のように遠くからでも撮影にも気軽に応じてくださるし、「頑張ってくださいね!」なんてとろけそうな可愛さで言ってくださる。
いや、まじかわいかったっす
Qちゃんに「いってらっしゃい」と目を見て応援されて、胸キュンキュンでスタートするかわうその図↑。
ハーフマラソンのスタートを見送る私たちの目には、いまだかつて見たことのない爽やかかつ満面の満足した笑みで「いってきまっす!!!!!!」と言いながら片手を上げて去っていくかわうその姿が…
そういえば、我が家にもうひとりQちゃんに恋に落ちて、ウォーミングアップに張り切っているメンズがいたんですよね。
どこいったのかしら???
Qちゃんを意識しすぎて、口調まで変わっているふうちゃん(フレンダーの愛称です)。
この恋が叶う日がくるのか?
今年も無事にゴールできるのか??
…続く…
人気ブログランキング
に参加中です☆
やーっちゃった♪やっちゃったー♪(みぃーちゃった♪みぃーちゃったー♪♪の感じで。)
私、右足首の靭帯をがっつりイッてしまいました。(ひどく痛めてしまって、恐らく軽く切れたという意味。)悪いことばっかり言いながらテニスをしていたからだと、反省しております…。
やっぱり、まだまだ後厄中だからか、次々と色んなことが起こるかわうそ家です。(あ、年齢バレた。笑)
そんな訳で、家のなかをブーラブーラとする毎日。ハイハイしていたころよりは、俄然活動範囲もUPですが、それでも引き篭もり真っ最中です。
家事はすべて『かわうそホームメイドサービス』の方がやってくださっております。感謝!感謝!!
*検索タグ*
シドニー チワワ オーストラリア 犬 フレンダー シドニーランニングフェスティバル マラソン ハーバーブリッジ オペラハウス
sydney chihuahua australia dog flender Sydney Running Festival Marathon Harbour Bridge Opera house
【フレンダー臨時大ニュース】
この度、夫かわうそがオーストラリアで日本人に最も有名なWebサイトにて、インタビューを受けさせて頂きました。
普段とは違って、大真面目に心臓外科医について語っております。笑
ご興味のある方はコチラにアクセス!!と書きたいところなのですが、本名はもちろん顔写真までバッチリ出ているため、誠に勝手ながらリンクは控えさせて頂こうと思っております。
じゃ、ここに書くなよ~!ただの自慢かよ~!!!という話になってしまうのですが、このインタビューに当たって多くの皆様にご協力やお力添えを頂いたことに感謝いたしたく思い、書かせて頂きました。
これからも日本人心臓外科医として誇り高く精進していく所存ですので、どうぞ宜しくお願い致します。そして、このような素敵な機会をくださったことに、本当に感謝しております。
実際にリアルな私達を知ってくださっていて見てやってもいいぞ!という方、
ブログ上で頻繁にやりとりをさせて頂いていて、誠に勝手な私判断で信頼できると思った方には、見て頂けたらなと思っております。
コメント欄に一言書いて頂くか、メッセージをくださればお返事します。
色々と自分勝手なことを公共の場で申し上げてしまい心苦しく思っておりますが、何卒ご理解を頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
かわうそ家 クロミ★
TAFE NSWの土木設計ディプロマ TAFE NSWは、130年以上の歴史を持ち、100以上のコースを留学生向けに提供している公立の職業訓…
海外でタクシーを利用したいと思っても、英語での会話に自信がなかったり、料金トラブルが気になったりすると、使うことをため…
オーストラリアにいながら、日本クオリティの技術とサービスを体験できる美容室【Zzz HeadSpa Japan】。 日本人スタイリ…