【いよいよ今週土曜日!】留学・ワーホリ説明会!参加者だけの特...
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
QLD フレーザーアイランド4WD ビーチドライブ 後編
75マイルビーチの海と空は目に焼きつくほど綺麗!!
フレーザーアイランド3日目は朝から半日セイリングクルーズに参加しました。
心地よい潮風!
カタマランヨットです!
無人島にも立ち寄りました!
ヨットの後ろにネットを垂らしてその上でウオーターライド!
童心に帰って大ハシャギ!
湖!スタッグ!! ピンチ?
午後から湖に行こうと思い前日と同じ道を途中まで行って車輪が砂に埋まって(スタッグ!)動かなくなりました。前方も後方も私の車のせいで皆が車から降りてきてこの車は車高が低いからスタッグするんだと批判しています。彼らも私の車を広い所に避けないと動けないので皆が押してくれましたが、動かないので頑丈な4WDがワイヤーで引いてピンチを脱出しました。このとき親切に助けて頂いた方たちにお礼を言って仕方なくおそる2ホテルへ帰ってホテルのレセプションに4WDのレンタカーの事を聞いたら貴方の車がスタッグしたの?と聞かれました。ええっ?? 何で知ってるの! もう情報が届いてるんだとビックリしました。方々に4WDの半日レントを聞きましたが、どこにも無くもう諦めようかと思いましたが、もう一度チャレンジしたいと言ったら子供達には又スタッグするから嫌だと却下されてしまい仕方なく妻と二人だけで再度、湖のドライブに行きました。
レイクマッケンジー地面から沸いてくるピユアな湖でひと泳ぎ!!
反省3:午後からは太陽の日差しで砂が乾燥してサラサラになりタイヤが滑りやすくなっていました。昨日のように島の内陸部は午前か夕方(涼しくなって)の方がスタッグする可能性は少なくなります。
ご指南3:この砂の島を走る時はご自分の車が本格4WDか又はレントの4WDが絶対条件です。
乗車人数が減った分だけ車が軽くなったのか何とかレイクに行って帰ることが出来ました。(妻は又、同じ目に逢うのかと思いいやいやながらの同伴です。)
ホテルの近くまで帰って来たら皆が私の車をいぶかしげな顔で見るのでどうしたのかな?と思ったら私の車から凄い音がしていて調べてみるとエンジンカバーが半分外れていました。私はポートスティーブンスで2度エンジンカバーが外れた経験が有るのでああ!又かと思いどうすれば良いかと思案した挙句、硬質プラスチックを金切りバサミで切ったほうが良いと思いホテルのスタッフに聞きましたが、時間的に(6時過ぎ)メンテのスタッフは仕事が終わって工具が出せないと言われました。仕方なくジャッキで車を上げてスパナでエンジンカバーを外しました。結構大変な作業でしたが、私は機械類に強く少々の事は車も店も自分で治しますので何とか外せました。
翌朝、楽しい3日間を過ごした島を後にしてゴールドコーストまで5時間のドライブです。
バイバイ! フレーザーアイランド!!楽しい思い出ありがとう!
妻、娘、妻の母、姪の4人はゴールドコーストから日本に行きましたので、私一人でシドニーまで今度は海岸線を8時間でシドニーに到着しました。(行くときは内陸部を走り12時間かかりました)途中で2回給油して知らないお友達(他の車)と抜きつ抜かれつの競争で時速200kmを出したりして退屈な運転を免れました。
しかし終始ポリスカーはいないか細心の注意をして私の好きなフレーズ(悪魔のように細心に天使のように大胆に)を自分に言い聞かして運転を楽しみました。ゴールドコースト4時出発、シドニーには深夜12時に到着しました。この日は朝から5時間ゴールドコーストまでドライブした後ですから合計、運転だけで13時間以上しました。さすがにシドニーの家に到着したらクタクタでした。
反省4)実は12月31日ゴールドコーストに行くときに正面から来たポリスカーにスピード違反で20kmオーバー、(正面からのパトカーに捕まったのは実はこれで3回目です! 笑!!)ダブルデメリットで$336の罰金を払いました。(痛い!!)
更に車のエンジンカバーの交換でも$400掛かり思いがけない出費に更に痛い!痛い!!!!
しかし、楽天主義の私には思いがけない事が起こるからこそ冒険は面白い!と思います。(やせ我慢??カナ!!)
ご指南4)島には食料品の売店が1店ありますが、鮮度も悪く割高になるので有る程度の食料品、飲み物などは持って行った方がいいと思います。
私たちは炊飯器も持って行き妻の母が日本からの食料品も持って来てくれたので半分は自炊しました。
ご指南5)日焼け止めと酔い止め(でこぼこ道で車酔いしやすい)は絶対必需品です。
Mazda CX7で行きました(デザインが気に入っています・2.4L ターボエンジン)
Planet Hair (Tachi)
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
日本酒造組合中央会は2月7日、2024年の海外市場への日本酒輸出に関して、輸出額・輸出量ともに昨年を上回ったことを発表しまし…
シドニーでこんな経験はありませんか? 帰国のフライトまで時間があるけど、荷物が邪魔で観光しにくい… セカンドビザ取得のた…
ANBI Dental Clinic @ World Towerの東京医院 東京にある「ANBI矯正歯科」 「ANBI矯正歯科」は、東京にある矯正歯…