アゴの不調は姿勢から!上背部エクササイズでアゴの痛み・食いし...
アゴの関節の50%は頭蓋骨(側頭骨)でできています。そして、頭の位置は姿勢によって決まります。 つまり、良い姿勢=アゴに優…
行ってきました!話題(と言っても巷ということではなく、内輪でってことですけど・・・笑)のタイレストラン「HOUSE」!
このお店に行きたいモードはこんな感じで始りました。
先日M&T夫妻と韓国焼肉ディナーに向かう車中での会話。
M奥さん「最近、二人ヨーロッパ料理に凝ってるんですって!ブログに書いてあったけど?」
僕「そうそう、なんかね、最近続いてるんだよねー」
奥さん「二人はそう言えばタイにはまってるみたいだけど・・・」
T旦那さん「そうそう、美味しいんですよー、『HOUSE』の『豚のスープ』、これホント美味しいですよー」と力説。
僕「へぇー、そんなに美味しいんですかー?」
僕の心の声「今日のディナーそこでもよかったんけど、二人は最近行ったばかりだから立て続けに同じお店だと悪いしなー・・・」
M奥さん「そう、実はさっきも食べてきたんですよ『豚のスープ』・・・・」
僕たち夫婦「えー????」
と、こんな会話があったからには味を確かめずにはいられません!なので早速行ってきました
天気が良かったので外のテーブルでいただくことにしました。緑もあってなかなかの雰囲気です。
これ何だかわかりますか?
スティッキー・ライスが入っていました。かわいいですね。
そして何はともあれ「豚のスープ」をオーダーしました。
うん!美味しいー!タイの人はホント上手にスープを作りますね。僕の大好物のトムヤムクンを海老ではなくチャーシューにした味わいですが、
香草の種類がもっと豊富で香辛料も複雑に入っているので、それよりも深い味、香りがします。うん、これはまるかも!
なんか身体もスッキリします!無性に食べたくなるという気持ち、すっごくわかりますねー。頭で想像するだけでよだれがでてきそう・・・笑
<タイ風牛タン炭火焼>
タイ・ソースでマリネされた牛タンが香ばしく焼きあがっています。タイ料理で初めて牛タンを食べましたが、悪くないですねー。
タイ料理も奥行きというか、幅が広がってきてますね。なんか最近牛タンばっか食べてるような・・・・笑
<タイ風チャーシュー焼きそば>
一瞬焼きそばだと気付かないほど、チャーシューがたっぷり乗っかってます。
香味野菜、シイタケ、唐辛子など香りが豊かな食材もたっぷり入っているので、食が進みます。
麺もほどよく茹であがっていて、硬すぎず軟らか過ぎずちょうど良かったです。
チャーシューはとても薄くカットされていて、ファットが全くなく、味もよくて奥さん大絶賛です。
<蟹入りグリーン・パパイヤ・サラダ>
いや~、これは辛かった!久しぶりに脳天から汗が噴出しました。辛いのへっちゃらの奥さんも、さすがに鼻の頭に汗かいてました。
そう言えばオーダーするときにスタッフが「これは結構辛いけど大丈夫?」と確認してましたね。
奥さん「NO PROBLEM!」と即効で答えてけど、いやいやいや、これ「BIG PROBLEM」ですから・・・
やっぱり店員さんの言うことはちゃんと聞かないとだめですね・・・
ってことで、あまりにも辛くてM&T夫妻が大絶賛するBTSっていうデザート、食べるの忘れちゃいました
まっ、また今度食べにこよ!
しかし、こうやって「今どこの国の料理にはまってる」っていう会話は、なかなか日本では聞かないですね。
オーストラリアならではだと思います。これって幸せなことだと思いませんか?
HOUSE
202 ELIZABETH ST, SURRY HILLS
9280-0364
Daily 12noon–2am
食後、腹ごなしにサリーヒルズ(セントラル駅周辺)を散歩しました。 春ですねー。
ブロードウェイのショッピングセンターにも春が訪れてました。
迷った挙句、今日はオレンジと白とピンクのカーネーションを買いました。
長かった冬も終わり、我が家にもようやく春が訪れました 皆さんのご自宅はいかがですか?
アゴの関節の50%は頭蓋骨(側頭骨)でできています。そして、頭の位置は姿勢によって決まります。 つまり、良い姿勢=アゴに優…
35歳以上でもオーストラリアで卒業生ビザを申請できる!「Master of Business (Research)」という選択肢 2024年7月1日…
【現地エージェント活動報告】留学業界最新情報を得るために、SBTA主催シドニー留学エージェント向けイベントに参加し…
顎関節症(TMJ障害)とは? 〜フィジオセラピーの視点から〜 アゴは想像以上に使われている関節 アゴの関節(顎関節)は、実…
9 June 2025 ◎<ポイント>中東情勢、トランプ政策 +今週は日銀会合、FOMC、BOE理事会、スイス中銀理事会 +G7首脳会談…