【25年7月1日から適用】オーストラリアのビザ申請費用の値上...
2025年7月1日より、オーストラリア政府は多くのビザ申請費用を引き上げました。 特に学生ビザ(サブクラス500)の申請費用は、…
去る6月1日木曜日、日豪交流年の記念行事の一環として日豪関係の数世紀に渡る歴史を写真で綴る「日豪交流史写真展」のオープニングセレモニーとシンポジウムがサーキュラキーのカスタムハウスで開催された。
同展を後援した在シドニー日本国総領事館の川田司総領事、ジェームズ・スピーゲルNSW州最高裁長官、同展実施委員会の委員長を務めたネビル・ミーニー・シドニー大準教授、ジョン・アクィリーナNSW州下院議長らも出席、日豪の交流に相応しい蒼々たる顔ぶれとなった。
ジェームズ・スピーゲルNSW州最高裁長官、ネビル・ミーニー・シドニー大準教授、ジョン・アクィリーナNSW州下院議長、川田司在シドニー日本国総領事 |
左からSash岡村さん(ヘイスティングキャピタル)、那須仁さん(国際法律家)と奥様 |
左から吉本徹也領事、ナオミさん(オーストラリア日本コネクションズ)、リアンさん(アーティスト)、荒井コスモ副領事 |
アンソニー・ルーカス・スミスさん(映画プロデューサー) 大数加裕信さん(ザ・メラネシアン・ポート・ビラ) |
安川達也さん(ハンターフィリップ・ジャパン)、兵谷芳康所長(CRAIRシドニー事務所) |
シンポジウムの後に開催されたカクテルパーティーでご挨拶をされている川田総領事 |
ジョン・アクィリーナNSW州下院議長のスピーチ |
シンポジウムでアジアと日豪間の関係について演説された慶応大学法学部添谷教授 |
シンポジウムには100名程が集まり、現代のオーストラリアと日本について4名のスピーカーによる話が行われた。 |
写真展は今週の木曜日までカスタムハウスで開催中。
2025年7月1日より、オーストラリア政府は多くのビザ申請費用を引き上げました。 特に学生ビザ(サブクラス500)の申請費用は、…
新導入!marbb(マーブ)マイクロバブルシステム ✨ Zzz Salonでは、このたび日本で話題の marbb(マーブ)マイクロバブルシ…
オーストラリア留学には様々な手続きが必要ですが、その中でもとくに重要なのが USI(Unique Student Identifier)の取得です。…