Steven TOEICスタッフです。
留学先は英語圏だけではありません。
最近またフィリピン留学をしてきたという生徒さんがTOEIC講座を受講しています。
実はスタッフもシドニーに来て滞在したホストファミリーのホストマザーがフィリピン出身でした。そこでフィリピンの歴史をちょっと調べてみました。
フィリピンは公用語がフィリピン語(タガログ語)と英語。英語を話す人は海外へ出稼ぎに出るケースが多く、富裕層やエリート層も海外に移住してしまうケースが多いそうです。
人種も一番最初に移住してきたネグリト族、マレー族などを初め、交易のあった中国系、16世紀にスペインの植民地になってからスペイン人との混血やアメリか人、日本人との混血も多いとか。
スタッフのホストマザーも裕福層の出身で、大学での講義も英語だったそうです。作る料理は東南アジア系でしたが、フィリピンにいた頃は料理はあまり得意ではなかったとか。確かに、ホストファーザー(マルタ系オーストラリア人)の作る料理のほうがおいしかったですね。
近年の経済成長率も安定して、フィリピン経済は良好だそうです。ほとんと中古だそうですが、日本車がほとんどだとフィリピンで仕事をしている元受講生の方が話していました。
日本人のフィリピン留学は今後の日本とフィリピンの経済的・友好的関係に一役買いそうですね。
はじめに:チャンスが広がるかも? こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦🇺 2025…
はじめに:オーストラリア永住の2大ルート こんにちは!シドニーを拠点に留学・ビザ・移住サポートを行っているQSeamです✈️🌏🇦…