英語は聞けるようになってきた!肝心のスピーキングはどうしたら...
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…
弊社ワーキングホリデー3ヶ国経験者が語るマニュアル
その一、英語能力を鍛える
英語圏に行かれる場合、必ず必要になってきます。そして英語がある程度できるようになると、仕事の幅が広がります。
日系レストラン・カフェではなく、ローカルレストラン・カフェ、自分しだいでは会社で働くことも可能になります。
自ずと給料もあがり、いいこと尽くめです。
仕事の面だけでなく、いろいろな国の方とコミュニケーションが取れ、深く話すことにより、異なった文化を知り、異なった考え方に触れ、自分を成長させることが出来ます。
その二、アクティブになる
自分で待っているのではなく、とにかく動きましょう。話しましょう。
すでに、第一の目標(海外に来ること)を達成しています。もう一歩目を踏み出しているので、
あれはできないと思うのではなく、やってみましょう!やってみることにより、足りないものがわかったり、新しい発見があります!収穫だらけです
せっかく、オーストラリアまで来たのに、何もせずもんもんと過ごすのはもったいないですよね?
その三、ひたすら楽しむ
オーストラリアまできたのに楽しまないと。
アクティブに日々過ごし、英語を鍛え、いろいろなところに出かけ、いろいろな人と出会い、話し、笑い、大いに楽しみましょう
ワーキングホリデーでの経験・人との出会いが人生を変える事は多々あります!!
iaeでは学校紹介とともに、日ごろの疑問・不安、生活情報等も、提供しております!!
いつでもお気軽にお越し下さいね
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英…
The post 顎の症状は胸郭出口症候群の現れのひとつか? first appeared on Metro Physiotherapy.->全文はこちら
フルタイム、パートタイムに関わらず、オーストラリア滞在中に所得があった人は、タックスリターン(確定申告)を申告する義務…