※以前掲載しましたビザ情報が消えてしまっているので、再度掲載いたします。
独立移住の法律が大きくかわりました。
2012年7月1日より、独立移住の移民法が大きく変更となりました。
概要は以下のようになります。
ポイント制の変更
以下が新ポイント制となり、EOI申請点は60点からとなります。
なお、以下の条件を満たすのは、すべて 移民局から招待状がきた時点
となります。
| 
 年齢  | 
 18-24  | 
 
 25点  | 
| 
 
  | 
 25-32  | 
 
 30点  | 
| 
 
  | 
 33-39  | 
 
 25点  | 
| 
 
  | 
 40-44  | 
 
 15点  | 
| 
 
  | 
 45-49  | 
 
 0点  | 
| 
 英語  | 
 IELTS 6 / OET B  | 
 
 0点  | 
| 
 
  | 
 IELTS 7 / OET B  | 
 
 10点  | 
| 
 
  | 
 IELTS 8 / OET A  | 
 
 20点  | 
| 
 職業経験(過去10年のうち)  | 
 オーストラリアにて1年  | 
 
 5点  | 
| 
 
  | 
 オーストラリアにて3年  | 
 
 10点  | 
| 
 
  | 
 オーストラリアにて5年  | 
 
 15点  | 
| 
 
  | 
 オーストラリアにて8年  | 
 
 20点  | 
| 
 
  | 
 海外にて3年  | 
 
 5点  | 
| 
 
  | 
 海外にて5年  | 
 
 10点  | 
| 
 
  | 
 海外にて8年  | 
 
 15点  | 
| 
 学歴  | 
 ディプロマまたはTrade資格  | 
 
 10点  | 
| 
 ( オーストラリアまたは認可された海外の資格)  | 
 学士号  | 
 
 15点  | 
| 
 
  | 
 博士号  | 
 
 20点  | 
| 
 オーストラリアでの勉強  | 
 2年のフルタイム  | 
 
 5点  | 
| 
 地方都市での勉強  | 
 2年  | 
 
 5点  | 
| 
 プロフェッショナルイヤー  | 
 
  | 
 
 5点  | 
| 
 コミュニティー言語  | 
 NAATI資格  | 
 
 5点  | 
| 
 配偶者  | 
 
  | 
 
 5点  | 
| 
 州スポンサー  | 
 
  | 
 
 5点  | 
| 
 地方都市でのスポンサーまたは地方都市の親戚巣ポンサー  | 
 サブクラス489のみ  | 
 
 10点  | 
上記について、主なポイントを説明します。
年齢
以前のものと比べ、年齢枠が「45歳になるまで」から、「50歳になるまで」と広がりました。ただ、45歳をこえるとポイントがないことから、ご経験点や英語力でポイントをあげる必要があります。
英語
IELTS6でも申請はできますが、ポイントがもらえないことから、ほとんどの方には実質7にあがったものと同様となります。これからの申請合否は英語攻略がポイントになると思われます。
職業経験
過去10年のうち、オーストラリアまたは海外にて、申請職業かそれに近いもので積まれた経験が対象となります。この項目では、過去10年内であれば、オーストラリア、海外両方の経験を加算することができます。例えば、日本にて過去10年のうち5年の経験、またオーストラリアにて1年の経験がある方は、15点をもらうことができます。ただ、両方のポイントが合計して20点以上になる場合は、20点が最高点となり、それ以上はもらえません。
また、お仕事の定義は週20時間以上のものとなります。
学歴
この項目では、最高点の学歴のみを申請できます。2つ以上の合計点はもらえません。海外の資格は、オーストラリアの資格と同等と認可されると点数がもらえます。
表最後のスポンサー点ですが、これは地方都市にて住むことを条件に、州スポンサーを取得した場合、または地方都市に居住する親戚などがスポンサーする場合にもらえます。この場合、直接永住権をもらえるのではなく、まずテンポラリーがもらえ、条件がそろえば永住権に将来変えることができるというシステムになります。
職業リストも7月1日付けで変更になっています。ご自身の希望職がリストに入っているかどうか、確認しましょう。
2010年2月8日時点で、卒業生ビザをお持ちの方、または卒業生ビザを申請中だった方は移行期間の対象となり、旧ポイント制にて申請ができます。(申請は2012年12月末まで!)
今後の対策・注意点
今回の変更の大きなポイントは、永住権申請が、移民局からの招待状をもらってからとなった点です。移民局は、移民プランにしたがって、各職業の受入数を決めています。EOIに登録した方の中から、点数の高いかたより、コンピューターが自動的に招待状を出します。
従いまして、以前であれば65点あれば必ず申請できたのですが、今後は65点であっても、招待状が来るまで永住権申請はできないということです。
これからは、お仕事経験やIELTSなど、少しでも多くの点数を稼ぐということが、早く招待状をもらうポイントになるでしょう。
更なる詳細はオーストラリアンビザネットまで
Email: visa@visanet.com.au
Tel: 02 9264 1911
今回は、西オーストラリア(WA)州にあるTAFE、TIWAで学ぶ留学生向けの特別奨学金についてご紹介します。 合わせて読みたい📝…
シドニーの中心、ワールドタワーに位置するANBIデンタルクリニック@ワールドタワーは、おかげさまで開院22周年を迎えました。 …