【ワーホリ17週】チャイルドケア資格取得+有給お仕事紹介!
ワーホリでもチャイルドケアのCertificateが取れる! ワーホリでもオーストラリアのチャイルドケアの資格(Certificate3)…
ニューサウスウェルズ大学で10月5日、日本語日本研究科学生により発表会が催された。
昨年後期から数えて第三回目を迎える今回の発表会に多くのゲストが訪れた。
午後2時30分から午後6時30分にわたり、7グループがそれぞれの研究内容を多くの参加者の前で発表した。
学生は皆、流暢な日本語でプレゼンを行った。 日本社会の背景を捉えた文化的問題から、メイド喫茶が日本経済に与える影響など、様々な切り口から研究成果が披露された。
学生は日本研究を専攻しているとはいえ、人文社会学部、理学部、ビジネス学部所属の学生もおり、こういった背景の違いが発表テーマの選択に反映されたようにみえた。
(具体的な発表トピックは以下参照:
・『日本のお笑いはなぜおもしろいか』
・『千と千尋の神隠しに見る宮崎映画の魅力』
・『在豪日本人のコミュニケーションスタイル』
・『日豪健康意識の比較』
・『メイド喫茶のイメージ』
・『日本のアイドルは海外に受け入れられるか』等)
また、今回の発表会は、JETプログラムの説明会との連携で行われ、JETプログラム体験者で、しかも、学生達の先輩にあたり、
また、日本総領事館からはお菓子と飲み物が提供され、ゲストと学生たちは交流を深めた。
尚、この発表会開催の財源の一部として、
および、
受賞内容は以下のとおり。
2011年度ニューサウスウェールズ大学人文社会学部より『
2012年度オーストラリア政府より『
ワーホリでもチャイルドケアのCertificateが取れる! ワーホリでもオーストラリアのチャイルドケアの資格(Certificate3)…
【最大$500分のギフト付き🎁】ABMオープンデー開催!シドニーで進学・学生ビザを考える方へ オーストラリア・シドニー…
オーストラリアでの留学生・ワーキングホリデー利用者にとって、もっとも高い壁の1つが“英語力”ですよね。とくに日常会話より高…
大学生の私が見た“理想と現実” “実際にSDGsは、どこまで現場に根付いているんだろう?” そう疑問を抱き、日本を飛び出してオー…
2025年日本人会ゴルフ部4月度例会リポート 開催日:2025年4月20日(日) 開催場所:Stonecutters Ridge GC 参加人数:12名…