Hobart2日目。
ガイドブックでチェックしていた、サラマンカ、バッテリーポイント方面へ向かいます!
どちらもホバートでは有名な観光スポットのようです。
シティの中心から港に突き当たるまで歩き、湾にそって右側へ歩いていきます。
まずは、腹ごしらえ!
がっつりピザとコーヒーでエネルギー充電です。
ここのカフェはシティ側からサラマンカに行く途中にあって、天気がよいこともありテイクアウェイのお客さんでいっぱいでした。
このお店もおしゃれだったのですが、ここ付近からおしゃれの度合いが違ってきます。
サラマンカは毎週土曜日に行われるサラマンカマーケットでも有名ですが、それはこの旅の最終日に行くことにして、
まずはゆっくり下見しようと思いやって来ました
天気が良かったのも手伝って、色鮮やかな一枚です。
たまにこういう人に遭遇。ギター弾いてますね。
この人の交通手段は自転車のようです。
サラマンカにはお洒落なカフェの他にギャラリーが幾つかあり、アーティストさんの作品を落ち着いた雰囲気で見ることができます。
油絵や写真や近代アートなど、さまざま。
小さいセレクトショップも集まっていて、見ていて飽きません!
小さいお鍋が可愛い♪
サラマンカのギャラリー裏にある本屋さん。お洒落スポットだけあって何かおいてある本もおしゃれに見えます。
いっぱいいた!
美術館の中に有りそうなチェア。これも味があって絵になりますねー。
サラマンカとバッテリーポイントは隣同士に位置しており、バッテリーポイントのほうがシティから少し離れています。
その2つの間に大きな公園があったのでそこで休憩。海が少しみえる、小高い丘にある手入れのされた可愛い公園です。
皆ゴロゴロ寝そべっているので私も同じようにくつろぎタイム。
バッテリーポイントは、古い町並みが残っている町としてガイドブック等に紹介されています。
これ、地球の歩き方にも載っていた建物で、同じだ!とちょっとはしゃいだな気分に。
バッテリーポイントにあるミュージアム。外から見ただけですが、のどかでした。
かっこいいカフェ。後からインターネットで知ったのですが、美味しいケーキがあるそうです。
と、早足で説明しましたが、このサラマンカ、バッテリーポイントを一日中歩くと結構な距離になります。
実はアンジーは途中でダウンし、お店で水分補給をし、しばらくしてからまた歩けるように。
市内観光も天気がよいときは水を持ち歩かないと危険です!
バッテリーポイントは、のどかな町でした。でもちょっとレトロな雰囲気が好きな人以外はこの街について色々調べてから来たほうが楽しいかもしれません。
次回はいよいよツアー初日編です!
♀️【Zzz HEAD SPA JAPAN】🧖♂️ ── シドニー・Ultimoにある、日本式ヘッドスパ専門サロン ── ただのリラクゼーションでは…
英語+看護・介護パッケージプログラム オーストラリアのシドニーで! 英語コース、看護・介護コース、看護・介護のお仕事が…
こんにちは。 今回は、オーストラリア・シドニー郊外の学校で4週間の日本語教師インターンに参加した高田さんの体験をお届けし…
「見てみたかった海外の保育現場。気づけば子どもたちの笑顔に、私が癒されていました」 日本で保育に関わるお仕事をされてい…