顎関節の痛みと甲状腺疾患の関係とは?今すぐ知っておきたいポイ...
顎の痛み、実は甲状腺の病気が関係しているかも? こんにちは、Metro Physiotherapyです! 顎関節の違和感、開けづらさ、慢性…
バスでオパールカード
を利用するのと、
トラベル10(バスの回数券)
を利用するのでは、どちらの方がお得なの?
という質問をよく受けるので、
ここでは私のわかる範囲で簡単に説明したいと思います。
オパールカードのパンフレットに載っている例をもとに説明すると、
ボンダイジャンクションとシドニー市内を、1日(朝と晩の2回)333番のバスを使って通勤したとします。
そうすると、
トラベル10では、1日に掛かる運賃が
2.96ドル(片道)×2=5.92ドル(往復)
になります。
オパールカードでは、1日に掛かる運賃が
3.5ドル(片道)×2=7ドル(往復)
えっ!!
トラベル10
の方が安いじゃないか!って言われてしまいそうですが、
1日の交通費だけを比較すると、トラベル10の方が確かに安くなります。
でもみなさん、
オパールカードには、素敵なリワード(特賞) が付いているんです。
そのリワード というのは、
月曜日から日曜日までの1週間の間に、
オパールカードを 8回
運賃が精算されるかたちで利用した場合、
その後の運賃は、日曜日までいくらオパールカードを使っても
無料
になるというものです。
なので
もしトラベル10で
週5回、月曜日から金曜日まで
朝と晩の2回通勤すると、
29.6ドルになります。
ところが、
オパールカード
だと1日2回
月曜日から木曜日の間で8回オパールカードを使うので、
3.5ドル(片道)×2(往復)×4(4日分)=28ドル
その後は、オパールカードのリワード が適用されて、
金曜日の運賃は
無料
になるので、
月曜日から金曜日の週五日で、
28ドルになります。
というわけで、
週に5日以上通勤される方には、
オパールカードの方が
お得になるということです。
長々と、まるでインターネットでよく見かける英語教材の広告のようになってしまいましたが、
要点をまとめると、
オパールカードは週に10回以上使えばお得
ということです。
追伸
10月5日(日曜日)からデイライトセービング(サマータイム)が始まります。
土曜日の夜、寝る前に時計を1時間進めてから寝るのを忘れないでくださいね。
朝起きるのが辛くなりますが、明るい内に仕事が終わって、夕日が沈んでいくのを見ながら
パブでビールを飲むことができるので、私はデイライトセービングが好きです。
もう一つ大事なお知らせがあります。
今週からシドニーCBDの広域で自動車の制限速度が、今までは時速50キロだったところが、
時速40キロに変更されています。
友達との会話に夢中になって、気が付いたらジョージストリートを時速50キロで快走していて、
スピード違反で捕まったなんてことにならないように気を付けてくださいね。
顎の痛み、実は甲状腺の病気が関係しているかも? こんにちは、Metro Physiotherapyです! 顎関節の違和感、開けづらさ、慢性…
21 April 2025 ◎<ポイント> ―トランプ政策を問題視=ドル売り反応― ・今週の予想レンジ:139.00-144.00 先週の…
2025年日本人会ゴルフ部3月度例会リポート 開催日:2025年3月16日(日) 開催場所:The Ridge Golf Club 参加人数:16名 …