【2025年最新】シドニーで人気のある語学学校は?
はじめに シドニーはオーストラリア最大の都市であり、人口は約500万人。 日本から直行便で約10時間とアクセスしやすく、ビジネ…
Q7. お休みの日は何をして過ごされますか。
休みの前の日にバー巡りをしたり、友達とカフェに行ったりしています。
またパートナーの家族が、車がないと行けないノースのビーチや、レストランなど遠出のお出かけに連れて行ってくれるので、みんなでのんびり観光したりお喋りしたりしています。
Q8. 生活をする上でオーストラリアの魅力は何ですか。
オーストラリアに来て素敵だなと思ったのは、誰もがフレンドリーでバスの運転手さんに挨拶やありがとうを自然に言ったり、赤ちゃん連れの方のベビーカーをバスや電車に乗せるのを一緒に手伝ったりということを当たり前のようにしていることです。
またケアンズ近くのファームにいたときは、お店やレストランがほとんどない所に住んでいたのですが、ビーチに行ったり公園でバーベキューをしたりといった、自然の中でゆったりした生活を送れました。自然がたくさんあり、かつ身近に感じられるところも魅力だと思います。
Q9. オーストラリアでお気に入りの場所、お勧めのスポットを教えて頂けますか。
ファームで滞在していたタリーという小さな町は、友達とのたくさんの思い出があるので特別な場所です。またグレートオーシャンロードは絶景でとても感動しました。
シドニーでは長く住んでいたダーリングハーストが、たくさんのカフェやおいしいレストランがあるのでお気に入りです。
Q10. 夢、目標は何ですか?
もう少し海外で暮らす予定なので、現在通っているマッサージの学校を卒業し、マッサージ師としてキャリアを積み、ネイルリスト、マッサージ師として海外で働けたらと思っています。日本に帰国した際には、ネイリスト、マッサージ師をしながら、児童英語教育に携われる仕事に就ければいいなと思います。
またまだ訪れたことがない国がたくさんあるので、いろんな国を旅行することが夢です。
Q11. オーストラリアで生活を始める皆様、生活をしていらっしゃる皆様へメッセージをお願い致します。
オーストラリアでの生活はすべてが新しく、日本では絶対に就かないであろうファームジョブも経験でき、とても貴重な体験が出来ました。初めは不安やホームシックなどがあるかと思いますが、こちらでの生活に慣れればとても刺激的で特別な経験ができると思います。皆様にとって素敵で有意義なオーストラリア生活が送れますように!
はじめに シドニーはオーストラリア最大の都市であり、人口は約500万人。 日本から直行便で約10時間とアクセスしやすく、ビジネ…
1. シェアハウスとは? オーストラリアでは、ワーキングホリデーや留学中の滞在先として「シェアハウス」が一般的です。 シェア…
最近、大学を休学してワーホリに挑戦する学生 が増えています。 休学費用は大学によって約10万円〜40万円とさまざまですが、決…
今回は、TAFE NSWにてサティフィケートとディプロマのチャイルドケアコースをご卒業されたGinaさんにお話を伺いました! オ…