時代の波に乗る!ITコース、初心者でもディプロマを1年で取得...
この時期の日本帰国。就職の不安。 ご安心ください。もうすぐビザ期限が迫るけれど、この時期にすぐ帰国しても仕事が見つかる…
ネイティブがよく日常会話の中で使う「wanna」「gonna」「gotta」。
英語の口語表現では、いくつかの言葉をくっつける(省略する)ことがあります。ネイティブのように略語を使えると、こなれた感じでかっこよく表現することが可能に♪
これらはカジュアルな表現なので、形式ばった「手紙」や「メール」の中で使うのは好ましくありません。あくまでも「友だち」や「身近な人」との会話の中で使います。
まず、今回解説する口語表現の、元の形と略語を見比べてみましょう!
これら3つに共通しているのは、「動詞+to」がひとつにまとまっているということ。これらの口語表現を自由に操れれば、ネイティブとの会話もスムーズにできるだけなく、ネイティブに「こいつは英語が話せるな!」と思わせることだってできるんです!
今回は、JAMS.TV公式ブロガーの「ゆうと」が、便利な口語表現「wanna」「gonna」「gotta」の意味と使い方、使うべきシチュエーションについて解説します!
まずは1つ目の「wanna」から。「wanna」は「ワナ」と発音します。
使い方はこんな感じ!
シンプルに、後ろには動詞がポンっと入ります。とっても簡単♪ 「ほしい」「やりたい」 と思った時に、すぐに使うようにしましょう。
さらに、この「wanna」は、他の使い方もあります!
たとえば、何かクッキーとかチョコとか友だちが食べてるときに、こんな使い方ができるんです!
もっと具体的に言うときは、「piece of 名詞」をつければ「名詞をひとつ」という意味にすることができますよ♪
また、疑問の形を作る時には……
頭に「Do」をつけるだけ! 「Do」はあってもなくても、意味が通じます。とっても簡単ですよね♪ ちなみに、この「Do you wanna」は、「〜したい?」というよりも「〜する?」みたいな、友達を誘うくだけた表現。
かしこまった表現ではないので、いつでも気軽に話の中に登場させられますよ♪ でも、くれぐれもビジネスシーンでは使わないように……(笑)。
お次は、「gonna」! 「gonna」は「ガナ」と発音します。
「これからのこと」「やるつもりのこと」を伝えたい瞬間に使うのがポイント!
「gotta」も「wanna」と同じく、2つの意味があるので、順番に見ていきましょう!
「gotta」は、「ガダ」と発音します。
「やらなくてはいけないこと」を話したいときに積極的に使いましょう!
「いまの状態」を表したいときに使いましょう♪
このように、口語表現の使い方を覚えて使いこなせると、ネイティブっぽさが一気に増しますよね!
口語表現を覚えて、いろいろな動詞を使って活用することによって、表現の幅がぐっと広がります。
基本的な動詞を覚えるだけでも、日常会話なら十分です。自分の今持っているボキャブラリーと組み合わせて使ってみてくださいね♪
今回は、ネイティブがよく使う表現「wanna」「gonna」「gotta」の使い方と、使うべきシチュエーションについて解説しました。
僕の思う重要なポイントは、 自分がどんな「意識」の時に使うか。シチュエーションを思い浮かべて、自分なりにアレンジしてみてください。略語の正しい使い方をマスターして、「略語の達人」になってくださいね♪
次回は、英語での手紙の書き方を徹底解説します♪ では、次回もお楽しみに!
この時期の日本帰国。就職の不安。 ご安心ください。もうすぐビザ期限が迫るけれど、この時期にすぐ帰国しても仕事が見つかる…
キャビンクルー、客室乗務員を目指す方法とは コロナ禍の事で打撃を受けた産業は多くあると思います。そのうちの一つ航空業界も…
TAFE NSWより、特別な案内がありました! (CRICOS Provider Name: TAFE NSW Technical and Further Education Commission …