チャールズダーウイン大学のウエビナーシリーズ 4月後半編
チャールズダーウイン大学のウエビナー 4月に、チャールズダーウイン大学がウエビナーシリーズを開催する予定です。  …
オーストラリア州立の職業訓練学校の「TAFE」。ここはオーストラリア留学生向けに300以上もの専門コースが用意され、実践的な技術や知識を学ぶことで企業の即戦力になるスキルを身に付けることができる学校です。
英語力や学費の面でも大学進学より比較的ハードルが低く設定されているにも関わらず、そこで身につけられる専門的な知識と技術は非常に高いです。実際に学士号(Bachelor)も取得することができるため、オーストラリアのローカル学生からも人気があります。
オーストラリア現地での就職に有利なことはもちろん、日本帰国後も英語だけを学んでいるよりも就職時の印象は格段にアップ! さらに現在「TAFE NSW」では、合計15,000ドルやコース期間中の学費15%分など、さまざまな奨学金も用意されています。
今回は、そんな「TAFE」に関する基礎から学士号コースや独自のユニークなコース、さらに2022年7月開始コースの奨学金まで、経験豊富な日本人ビザコンサルタントが常駐し、各種ビザ申請までサポートする留学情報センター「エミク」がご紹介!
奨学金があり学士号も取得可能な職業訓練校「TAFE」のことを知って、学費を抑えた実践的なオーストラリア留学を将来の選択肢として考えてみませんか?
画像引用元:TAFE NSW
「TAFE(テイフ)」とは「Technical and Further Education」の略称で、公立の専門学校のこと。オーストラリアの各州それぞれが主体となり運営している教育機関です。
理論や概念などの学術的なことを学ぶ大学とは異なり、職業訓練学校ともされる「TAFE」では、より実践的な技術や知識を学びます。オーストラリア国内で「TAFE」最大のキャンパス数を誇るNSW州では、合計1,200以上ものコースを提供。就職先の企業でも即戦力になるスキルを身に付けることができます。
また、大学以上に学生の年齢層やバックグラウンドの多様性も大きな特徴で、在学生の90%以上はオーストラリア人ですが、多民族国家ならではのさまざまな価値観を持ったクラスメイトと授業を受けることになります。
「TAFE」はオーストラリアの語学学校とは異なり、英語は他分野を学ぶためのツールであり、英語力は現地のオーストラリア人と同等に英語による授業を理解できる程度のレベルを求められます。そのため、オーストラリア留学生に対して求められる英語力は、最低でもIELTS 5.5以上、コースによってはIELTS6.5、もしくは7.0以上のスコアが必要なケースもあります。それでもオーストラリアの大学進学より比較的ハードルが低くなっています。
さらに、オーストラリア国内外の優秀な学生を集めている「TAFE」では、同校入学のための「TAFE」附属語学学校と英語コースも用意され、入学条件の英語レベルを満たしていない留学生に対してサポートも実施しています。
「TAFE」で学べる分野は、エンジニアリング、環境・科学、教育・福祉、芸術、言語・法律、コンピューター・IT、農業・園芸・動物、ビジネス、ヘルス&ケア、ホスピタリティ&ツーリズムなど、実にさまざま。オーストラリアの各都市で運営され、各キャンパスで毎年さまざまな新コースを開講しています。
大学だけでなく「TAFE」でも学士号(Bachelor Degree)が取得できるのをご存じでしたか?
130年の歴史がある「TAFE」では、ローカルの学生も多い完全英語環境の中、オーストラリアの大学で勉強するよりも圧倒的に費用を抑えて勉強することができます。
例えば「TAFE」のビジネスコース。通常、オーストラリアの大学のビジネスコースでは年間20,000~35,000ドル程度の学費が必要ですが、「TAFE」であれば同じビジネスコースを年間15,360ドルで専攻することができます。つまり、大学によっては半額以下で同じコースを学べる可能性があるということ。
通常の大学であれば1クラス100人~300人の学生が集まるところ、「TAFE」はそこまで1クラスの人数が多くないため、講師と学生の距離が近く質問がしやすいなどの利点もあります。
さらに「TAFE」の特徴として、オーストラリアで事前に専門学校を卒業している場合、その単位を移行して「TAFE」での専攻コース期間を短縮できることが挙げられます。現在すでに得ている知識を一から学び直しするのではなく、今までに学んだことを単位に活かして、最初からより専門的な知識と実践的な訓練へと移っていくことができます。
オーストラリアの他の大学と同じく、卒業後は国内で最大2年間就労できる卒業ビザを取得できる対象でもあるので、将来オーストラリアの企業で働いてみたい方や永住権を目指している方にもお勧め。
卒業ビザはオーストラリアの永住権を目指す留学生には非常に重要なもの。今後オーストラリア国内で発行される卒業生ビザについて、オーストラリア政府から「修士課程の卒業生は滞在期間を2年から3年へと延長される」など変更の可能性があることが発表されているため、さらに将来有利になることも考えられます。
現在NSW州にある「TAFE NSW」では、会計からビジネス、チャイルドケア、デザイン、ITまで、さまざまな学士号コースが新しく開講されます。将来これらの分野に就きたい方にとって魅力的な学士号の取得。主な学士号のある新コースは以下の通りです。
学士号ではありませんが、同校には2年間のタイル張りコースや建設コースもあり、奨学金も出ているCertificate3を修了すると、ウォール&フロアタイリングの資格を取得することができます。また、タイル張りの資格保持者であれば、キッチンやバスルーム、ラインドリーの修繕工事資格も取得できる可能性があります。
他にも人気なのは、動物の生態とケアなどについて学ぶことができる、アニマルケアのコース。将来的にはオーストラリアの動物病院で動物看護師またはアニマルケアワーカーとして働ける資格を取得することができます。
Certificate3なら、たった1年間でも取得可能ですが、人気コースのため早めの入学プランを立てる必要があります。
実際にアニマルケアのコースを専攻した留学生へのインタビューはこちら
ミュージシャン、パフォーマー、音響など、将来は音楽の世界でグローバルに活躍したいという方にお勧めなのが、ミュージックスタディーズのコース。
半年間のCertificate3の範囲で基礎的なパフォーマンスを重点的に学び、1年間のDiploma過程で本格的なソングライティングや音楽フリーランスで働くためのビジネススキルも身につけることができます。
以下のコースをまとめてパッケージングも可能。
今回「TAFE NSW」より、ディスティネーション・オーストラリアの奨学金がオープンしました!
ディスティネーション・オーストラリアは、オーストラリア連邦政府が資金を提供し、オーストラリアの地方エリアで専門分野を学ぶ留学生の学業を促進するための奨学金。地方エリアでの就学費や生活費に充てることができる、地方留学生の強い味方です。
【奨学金】TAFE NSWの地方キャンパスに通う留学生1名につき15,000ドル/年
【対象コース】Diploma of Nursing(Bathurstキャンパス)、Diploma of Hospitality Management(Wollongbar キャンパス)を1年以上
【入学時期】2022年7月
【応募締切】2022年6月3日(金)
同じく「TAFE NSW」からは、「Certificate/Diplomaコースを対象とした合計2,000ドルの奨学金」または「学士号(Bachelor)コースの学費が15%分にあたる奨学金」も用意されています。
【奨学金】2,000ドル 各学期の学費の支払い毎に500ドルずつ受け取り
【対象コース】「TAFE NSW」の全CertificateやDiplomaを1年以上
【入学時期】2022年7月
【応募締切】2022年6月3日(金)【奨学金】コース期間中、各学期の学費の15%分を受け取り
【対象コース】「TAFE NSW」の全学士号(Bachelor)コース(3年コース/4年コース)
【入学時期】2022年7月
【応募締切】2022年6月3日(金)
「学士号(Bachelor)コースの学費が15%分にあたる奨学金」は、コース期間中ずっと適応されるため、大変お得! 3年、4年コース共に15%分の奨学金を受け取ることができます。
「TAFE NSW」の奨学金制度を利用すれば、少人数のクラスで即戦力につながる実践的な授業を、オーストラリアの他大学へ進学する費用よりも安価な学費でじっくりと勉強することが可能に。
なお上記の奨学金を受け取るには、以下の条件を満たしている必要があります。
奨学金が適応された留学生は、もちろん専攻したコースをきちんと勉強することも大前提です。万が一、同校からの退学や学生ビザの変更など入学時から状況が変わった場合、一度適応された奨学金も取り消される可能性があります。
奨学金の数には限りがありますので、気になる方はお早めにお問い合わせを!
留学エージェントの「エミク」では、オーストラリア政府公認のビザコンサルタントとして20年の経験を持つ日本人と、オーストラリア政府公認のビザコンサルタントとして30年の経験を持つオーストラリア人が常駐しています。そのため、語学学校・専門学校・大学の留学サポートはもちろん、永住権や各種ビザに関するアドバイスから申請サポート、パンデミックビザ申請代行にも対応しています。
最新のビザ情報に関するアドバイスから、永住権につなげるための学校案内、各種ビザの申請までトータルサポートを実現!
「エミク」を通して学校申込みをされた方は、オーストラリア移民法に関するカウンセリングも就学中に無料で利用することができます。最初のステップとなるカウンセリングも無料で実施しているため、少しでも興味がある方は問い合わせをしてみましょう。
留学情報センター「エミク」では、常にオーストラリアのビザに関する最新情報をチェック、定期的にオーストラリアの永住権における変更内容の動向も発信しているので、オーストラリアの卒業生ビザの取得や学生ビザの延長を検討している方は、こまめにチェックしてみてくださいね。
電話:(02) 9264-1911
メール:emic@visanet.com.au
LINE ID:ausvisaemic
お問い合わせフォーム: http://emic.visanet.com.au/contact-us
※すべて日本語対応です。
※ご予約・お問い合わせの際は「JAMS見ました」とお伝えください。
オーストラリアの留学情報センター「エミク」は、オーストラリアの留学生やワーホリメーカーのライフパートナーとして役立つことを使命に、留学生一人ひとりが持つ力を最大限に引き出し、海外で成長する過程をプロデュースする留学エージェント。
オーストラリアのビザと学校のダブルカウンセリングを実施し、オーストラリアの移民法や語学・専門学校・大学・大学院など、最新情報に基づく裏付けされたアドバイスを丁寧に、そして無料で案内しています。現在は、対面と遠隔の無料カウンセリングを臨機応変に随時受付中!
オーストラリア全土の学校を紹介しているため、オーストラリア留学やビザに関する情報量の豊富さには自信あり。将来的なオーストラリアの永住権の申請や、オーストラリアで安心して働けるビザの取得を見据えたプランニングも承っています。
オーストラリア政府登録のビザコンサルタントも2名常駐。最新のビザ情報を基に一人ひとりの留学・ワーホリ・永住権の正確なアドバイスに間違いがありません。
また、「エミク」を通じて学校に申し込むと、就学中に通常のケースであれば経験豊富なビザコンサルタントから無料カウンセリングが受けられるサービスも。将来に繋がる各種ビザの申請まで、オーストラリア留学生を一括サポートしています。
オーストラリア移民法は頻繁に変更があります。オーストラリアで永住権を目指す方、学生ビザの申請や学生ビザの更新に不安のある方でも、お気軽にお問い合わせください。
各種ビザに関する最新情報はこちら
「エミク」の無料サポート内容はこちら
オーストラリアで永住権を取得するのは簡単なことではありません。特に現在は数年前に比べると厳しい状況になっており、永住権を取得するためオーストラリアに数年間滞在したが、願いかなわず日本に帰国する方は珍しくありません。
永住権を取得するためには、ビザに関する詳細な知識、変更するルールに対応する柔軟性、数年間を永住権のために捧げる覚悟が必要です。「エミク」を通してオーストラリアの永住権を取得された日本人留学生もいますが、英語力アップからスタートし、たとえ遠方でも希望する専門大学に通うなど、最終目標に向かってひたむきに努力を続けていくことが、オーストラリアの永住権取得につながることもあります。
オーストラリアの永住権を取得するためには時間を無駄にせず、出発地点から計画的にオーストラリア生活を過ごすことが重要。留学生活の楽しさだけでなく、将来のビジョンを描いた上で入念にプランを練り、より充実した留学期間を過ごしましょう。
永住権に関する詳しい情報はこちら!
内部リンク
所在地:Suite 29, Level 17, 327 Pitt Street, Sydney NSW 2000
電話:(02) 9264 1911(日本語対応)
メール:emic@visanet.com.au(日本語対応)
LINE ID:ausvisaemic
お問い合わせフォーム:http://emic.visanet.com.au/contact-us
※ビザエージェント登録番号:9792769、0208479
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVへのご相談はこちらからチャールズダーウイン大学のウエビナー 4月に、チャールズダーウイン大学がウエビナーシリーズを開催する予定です。  …
高齢者介護/エイジドケアの資格が学べるCert III in Individual SupportコースがGirraweenにて開講されます。 オ…
TAFEの学士コース TAFE(テイフ)でもBachelor Degree(学士)が取得できるのをご存じでしたか? TAFEは、州立の職業訓練学…
TAFEとは? オーストラリアの州立の職業訓練学校です。英語のコースをはじめ、専門学校のコース、大学の学士(Bachelor)にあ…