【いよいよ今週土曜日!】留学・ワーホリ説明会!参加者だけの特...
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
ワーキングホリデービザでオーストラリアに滞在している、もしくは渡豪を予定している人にとって、大きな懸案事項の一つとなっていたバックパッカー税。今年8月からワーキングホリデービザでオーストラリアに入国した私にとっても他人事ではありません。
バックパッカー税は「ワーキングホリデービザ保持者を非居住者とみなし、1ドルの収入から最低税率の32.5%の所得税を課す」という内容でこれまで検討されており、その高い税率から物議を醸していました。私は来豪前にフィリピン・セブ島へ語学留学していたのですが、「税率が32.5%になるかもしれない」という話を耳にしたときは、ショックのあまりルームメイトの台湾人と「オーマイガー!エクスペンシブ!!」と叫び合ったものです。
特にワーキングホリデーメイカーが重要な労働力となっている農業主や観光業者からの反発は大きく、今年7月から2017年1月に導入時期が延期されたのは記憶に新しいところですよね。
そんなバックパッカー税ですが、2017年1月より、税率19%で施行されることがついに決定しました!
これまで一定の条件を満たせば居住者として認められる可能性があったワーキングホリデーメイカー。今回のバックパッカー税導入により、今後ワーキングホリデービザ保有者は例外なく「非居住者」となり、居住者向けの非課税額が一切適用されなくなります。
■居住者の所得税率
1ドル~1万8200ドルの所得→税率0%
1万8201ドル~3万7000ドルの所得→19%
■バックパッカー税の所得税率
1ドル~3万7000ドルの所得→19%
当初検討されていた32.5%から19%へと、13.5%も税率は下がったわけですから、ワーキングホリデービザ保持者の私としては一安心です。それに、居住者であっても総所得1万8201ドルから税率は19%。1万8201ドル以上の収入を得れば「バックパッカー税があろうとなかろうと税率は19%で変わらないもんね!」と開き直れそうなので、ワーキング“ホリデー”ではありますが、しっかり勤労にも勤しみたいと思います。
いよいよ留学・ワーホリ説明会第二弾が4月12日(土曜日)に迫ってまいりました! Q&Aセッションで現地カウンセラー…
オーストラリアの進学を考えている方やビザ相談・キャリア相談がしたい方向け、 iae主催のオーストラリア最大規模エキスポが20…
「海外で働きたい!」「子どもが好き!」「永住権も視野に入れたい!」そんなあなたにぴったりの選択肢が、オーストラリアのチ…
はじめに 「今の仕事を休職するか、思い切って退職してオーストラリアに留学する価値はあるのか?」―― そんなふうに悩む社会人…
「オーストラリアでバリスタとして働いてみたい!」と思ったことはありませんか? コーヒー文化が根付くオーストラリアでは、…