初回参加者も交え、ますます密に語り合ったデスカフェ。
話し合った内容をご紹介すると・・・
★健康寿命とは、大体75歳くらいまで。
65歳くらいからは、どこかしら健康問題を持っているのが普通。
★65歳くらいからは、仕事をやめるか、またはだんだんにセーブして、
バケットリスト(人生でやってみたかったことのリスト)を
どんどんやって楽しんだ方が良い。
★自分のバケットリストは何なのか、また老後の生活の算段は、
もっと早くから考えておいた方が良い。
ペンションをもらう65歳になってから、経済面などの老後の算段を考えるのでは
いろいろな準備が遅過ぎてしまう。
★そのためにはファイナンシャルプランナーを使って、
経済的にどうするのかを準備しておくのも一つ。
特にオーストラリアと日本と、私たちは生活の両方のオプションがある人もいるので。
★今回のデスカフェ参加者の中では、バケットリストは
アクテビティや世界遺産などへの旅行などの体験、
「この世の美しいものを見ること」という方も多かった。
★亡くなることで、この世の美しいもの、自然や大事な人を
見られなくなることが不安で恐怖。
ー宗教のある方は、「主の平安との永遠の一致」などの
完璧に安らいだ中で生きられるというイメージに支えられる方も。
ーなんでも自然の必然性で起こることは、「良いこと」で受け入れて行って良いこと
なのではないか・・・。生まれたのだって自分の意思ではなく、気がついたら
生かされていて、そしていろんな体験をして老いることも、
その先にある死ぬことも・・・。
しかし平均寿命より短い自分の運命の場合には、そんな風に思えるのか?
★漫画家のさくらももこさんが53歳で亡くなって、そんな平均寿命よりも
早く亡くなることのある人生をどうとらえていくのか・・・
今のうちに、やりたいことはどんどんやっておかないと・・・。
ーーー
★次回のデスカフェは9月の最終水曜、26日の10時半からです。
世話役の日本人サイコロジストやの0416−006−835まで、
参加ご希望のテキストをください。
どなたでもご参加ください。
シドニーで8月31日、「ワールド・マラソン・メジャーズ(旧:シドニーマラソン)」が開催された。今年の大会から、世界の主要な…
和歌山県産梅酒の外食関係者向けセミナーおよび商談会「Wakayama Umeshu Tasting Tour Australia 2025」が、9月9日から11日にか…
関西観光本部、大阪観光局を中心に周辺自治体、空港や鉄道各社が連携し、関西の魅力の訴求を目的とする旅行セミナー「Japan Kan…