JAMSをご覧の皆さん、こんにちは。
毎週金曜日恒例の日本語教師ふんばり記録です。
早いものでもう3月になりました。
1月からスタートした今タームも既に後半に差し掛かり、新しく入ってきたビギナー1の生徒たちも、だいぶ日本語に慣れてきた様子です。
授業中に何気なく発した言葉や、休み時間などに日本人同士でしている会話など、私たち日本人が不意に発した言葉で、敢えて言葉の意味は教えていなくても、生徒達はいつの間にか吸収しています。
せっかく覚えてもらうからには正しい日本語を覚えてほしいので、授業中以外でも生徒の前では常に正しい日本語を使うように心掛けなければいけないと感じました。
オーストラリア留学を検討中の皆さんに朗報です! 西オーストラリア州政府が提供する「Western Australian Premier's Univer…
最近、大学を休学してワーホリに挑戦する学生 が増えています。 休学費用は大学によって約10万円〜40万円とさまざまですが、決…
今回は、シドニーの語学学校、Navitas English(以下:ナビタス)で進学英語コースを終えられたまさきさんにインタビューお話を…