メンテナンス実施のお知らせ
2025年7月30日(水)24:00 〜 2025年7月31日(木)05:00の期間、システムメンテナンス実施によりWebサイト内のページが正しく表示されない場合があります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
未分類

6/6 日本語教師ふんばり記録 by kiki

授業中、たまに日本のテレビやキャラクター、食べ物のはなしになります。

そんな時の学習者はとても楽しそう&必死です

『なんとか日本語でこれを伝えよう!!!』と。

最近特に興奮していた話題は『コロッケ』です。

私はよく『晩ご飯、何を食べますか。』と聞きます。それに対して、学習者はよく『コロッケを食べます。』と答えるんです

しかも、こんなコロッケがあって、いくらぐらいで、お店はあそこにあって...と止まりません。

前回の授業は、願望表現『〜たい』(私は寿司がたべたいです。)でした。

養成講座の受講生が授業見学で参加していたので、みんなで『何が食べたいですか。』と質問しあっていたところ、

はじめはみんなタイ料理、日本料理、中華料理といっていたのですが...。

学習者の一人が『コロッケが食べたいです。』と。

そこから見学者へコロッケについて熱く語り...。

授業の最後には、みごと全員が『私はコロッケが食べたいです。』になりました

学習者のコロッケ好きにもビックリでしたが、今まで勉強した日本語だけで(ビギナー2なので、まだ学習しはじめて半年です。)

みんなの心をうごかした?ことにもびっくりです

語彙や文法も大事ですが、言葉を話すって、やっぱり伝えようっていう気持ちが大切なんだなあ、改めて気づかされました

by kiki

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら