TOEIC230点アップ! 休学して挑んだオーストラリアでの...
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…
◆観光・運輸・通信部会「第2回セミナー」を開催
シドニー日本商工会議所観光・運輸・通信部会(部会長=永井圭造・豪州日本郵船)は2008年6月3日、商工会議所会議室で今年度第2回目のセミナーを開催、21人が参加した。 今回のテーマは、「豪州の通信概況」。在シドニー日本国総領事館の西村卓氏から、新政権となった豪州政府の通信政策、豪州通信市場の現状、今後の展望などについて話を聞いた。 現在の豪州政府による通信政策について西村氏は、「ラッド労働党政権は、他国と比べて豪州のブロードバンド普及率がどのような位置付けになっているのかを気にしている」と説明、その上で「ハワード前政権のような民間主導のインフラ整備から、政府の財政支援によるインフラ整備へと政策転換が行われている」と話した。 また、今後の展望については、「政府による全国ブロードバンド網の整備がどのように推進されるのかが注目である」とした。また業界動向については、「ブロードバウンド、携帯電話の普及率はほぼ天井にあるため、ブロードバウンド市場並びに携帯電話市場は企業間の競争が激化し、質の向上が進んでいくだろう」と話した。 |
今回紹介するのは、大学を休学してオーストラリアの高校に日本語教師アシスタントとして5か月間参加した宗樹さんの体験談です。…
【2025年最新版】ワーホリ限定!お得すぎる英語留学プロモーション✨ 10週で最大3週間無料!IELTS模擬試験も付いたチャ…
近年、世界中で普及している電動スクーター。その手軽さとコンパクトさから、混雑しているエリアの移動手段として人気が高まっ…
日頃より「JAMS.TV」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 本日、「Australian Sake Awards 2025」の受賞酒を…