physio
医療/保険

🏃‍♀️ランナーに多いケガ (第4回) ジャンパーズニー

ランナーに多いケガ④

膝のお皿の下がズキズキ?それはジャンパーズニーかもしれません

膝の痛みの中でも、「膝のお皿のすぐ下」に痛みを感じる方はジャンパーズニー(膝蓋腱炎)の可能性があります。
ジャンプ動作を繰り返すスポーツに多いこの障害は、実はランナーにもよく見られるケガのひとつです。

症状の特徴

  • 膝蓋腱(膝のお皿の下)の痛みや熱感
  • ジャンプ動作、走行、階段昇降時の違和感
  • 長期化すると腱が退化し、慢性的な痛みになることも

主な原因

  • 大腿四頭筋の硬さや筋力低下
  • 臀部やふくらはぎの筋力不足
  • ハムストリングや足関節の柔軟性不足
  • ランニングフォームの乱れ、シューズの不適合
  • 急激なトレーニング量の増加やオーバーユース

対処法:急性 vs 慢性

【急性期】(炎症あり)

  • 運動を一時中止し、アイシングや抗炎症薬で炎症を抑える
  • 痛みのない範囲でVMO(内側広筋)を中心とした筋トレ
  • 回復後はリハビリを通じて再発予防

【慢性期】(炎症なし・退化進行)

  • 腱に適度な負荷を与える運動療法で再生を促す
  • リハビリには6〜12週間以上かかることも
  • 回復には6ヶ月〜数年かかるケースも(特に競技者)

フィジオからのアドバイス

膝蓋腱炎は初期対応がカギです。
痛みを我慢せず早期に診断・治療を受けることで、トレーニングへのスムーズな復帰が可能になります。



The post 🏃‍♀️ランナーに多いケガ (第4回) ジャンパーズニー first appeared on Metro Physiotherapy.

->全文はこちら

この記事をシェアする

この投稿者の記事一覧

概要・お問い合わせ

関連記事

その他の記事はこちら