行ってきました!日本ニッポンです。
今回は、久々に長期滞在した日本で驚いたこと、感動したことをシリーズで載せていきます。
第1段 「芸術」
208年12月21日 都内で開演された「くるみ割り人形」に子供3人を連れて行きました。
子供達は、最初から最後まで目をじっと見開き、
時折「うお~、すっげ~」(←彼らにとってはサーカス状態)と
感嘆の声をあげていました。
彼らが「くるみ割り」を一番最初に見た時は、
4年前です。その時は途中で寝てしまいましたが、
今回は、最後まで見終わり、自分たちで感想を言い合ってました。よしよし!
私はというと、一言で言えないくらいのものです。
だって、本当に美しいのですよ。鍛え上げられた華奢な身体が、
力強く、大きく、柔らかく舞台で舞うのです。
本当に、きらきらしていて、羨ましい。。。
人間の持てる最高の美なのか、うまく表現できないけど、
とにかく、あまりの美しさに心臓がドキドキし、
涙がハラハラとこぼれ出てくるんです。
思わず、
「こんなものを創り出した時のチャイコフスキーさんの心境たるもの、一体どういう状態だったんだろう。」
「何があの人に、こんな素晴らしいものを創らせたのだろう。」
「何を感じてバレエダンサーは、こう踊れるのだろう」
「私も同じ人間なんだけど、そんなものがあるのかなあ」と、
こんなところに行きついてしまいました。
仕事で時折ヘコ時が、多々あります。
そんな時、あの雪のシーンのバレエダンサーが、ふつふつと脳裏をかすむようになりました。
女だけど、雄々しく両手を広げ、顔をあげ、きらきらしている様子が。。。
ここで終わってたまるものか、私の花を咲かせるぞってね。
まわりの人が褒めてくれなくてもいいんです。
私が「よくやった」って自分で褒められればいいんです。
その時は、絶対、自分にとっての大輪の花だと信じてるんです。
スズキエミコ、ただ今41歳。挑戦はまだまだ続くなり。
こんなきっかけを与えてくれた「芸術」に感謝です。
先日、語学学校ELSIS(エルシス)とビクトリア大学の合同イベントに参加してきました。 会場では、エルシスのメ…
28 April 2025 ◎<ポイント> ―リスク回避相場も徐々に織り込み、ドル円は反転の兆し― ・今週の予想レンジ:142.00…
オーストラリアの進学を考えている方やビザ相談・キャリア相談がしたい方向け、 iae主催のオーストラリア最大規模エキスポが20…