今話題のAIをオーストラリアの専門学校で学べるコースできまし...
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
■花嫁ブログVol.10 きれいな花嫁になるための
挙式1ヵ月前トレーニング -第6回目- 日時:2009年3月19日(木) 午前8時30分 場所:ローズ・ガーデン(ロイヤルボタニック・ガーデン内) 先月末から始めた花嫁トレーニングも、残すところあと2回。ということで、毎回少しづつトレーニングの内容がグレード・アップ(厳しく)しています。毎回同じ内容だと身体が慣れてしまうので、違う動きで筋肉に刺激を与えるのが効果的なんだそうです。何事も、向上心が大切ということですね! さて、前回にも増してきつかったトレーニングはこちらの「エクステンション」というエクササイズ。 ①両足にボールを挟み、腹筋で上半身を起こして両手でそのボールを持つ。 ②両手でボールを持ったまま腕を頭の後ろに伸ばし、同時に両足も伸ばす。 ③腹筋で上半身を起こしながらボールを元の位置に戻す。 ④上半身を起こした状態でボールを挟んだまま両足を前に伸ばす。 この一連の動作を10回×3セット繰り返すのですが、やはり腹筋が弱い私は最後の方、かなりヘトヘトになっていました…。でもれいこさん曰く、「最初だったら絶対できなかったエクササイズが今できてる。それは、腹筋がついてきてるっていう証拠」とのこと。うれしいお言葉です! 自宅でも水を入れたペットボトルを代用して行っています。 次回はいよいよ最終回。測定結果が楽しみです。そしてそして、今週の日曜日がいよいよ結婚式。金曜日から続々と友達や家族が日本からやって来ます。 今後も、まだまだ花嫁ネタはつきませんので、引き続きどんどんブログをアップしていきます! お楽しみに。 -第六回目 トレーニングプログラム-
【トレーナーからコメント】 今回は腹筋に重点をおきました。内容も多少きつめにしましたが、花嫁さんもよくがんばってくれました。始めたころに比べて確実に筋力もつきてきてるし、ハードなものもできるようになってきますよ。最終日にいい結果がでるように週末の宿題もよろしくお願いしますね。
【パーソナル・トレーナー・プロフィール】
フィットネス・オーストラリア協会認定 パーソナルトレーナー 名前:れいこ 経歴: 2007 Australia Institute of Fitness, Certificate III, IV, Master Trainer取得 Gym Instructor, Personal Trainer, Children Trainer and Senior Trainer 2007 ReViva, Senior First Aid License取得 2007 Punch Fit, Boxing Instructor取得 2008 Les Mills, RPM Instructor取得 資格取得後、トレーニングしたクライアント数は10名以上。工事現場で働く男性や産後のママさん、医者に肥満と診断された女性などその客層はさまざま。それぞれの体力、身体に合わせたプログラムを提供。トレーニングモットーは、ただ減量するためだけでなく、長い目でみた太りにくい身体へと体質改造のお手伝いをすること。エクササイズだけでなく、食事療法や栄養学についてもアドバイスもしている。 エクササイズ方法やダイエットに関するご質問、お問いあわせはこちらまで。
|
オーストラリアでAIを学ぶ!新プログラム「Diploma of Artificial Intelligence」 近年、AI(人工知能)の進化はめざましく、…
$1000の助成金? 2025年5月1日から2025年11月30日の間にゴールドコーストでプログラムを開始する国際学生に対して、Study …
23 June 2025 ◎<ポイント>中東情勢の緊張でドル円は↑か↓か? 今週の予想レンジ:144.00-148.00 先週のレンジ 1…