SAWさん
在豪12年
自営業
日本では一度も食べたことが ない。虫がつきやすいので、 無農薬での栽培は非常に難し いらしい。ところがオースト ラリアでは、品種も多く、入 手も簡単。純粋なものが分か らなくなったとき。時々生か じりしています。またいろい ろな種類の味比べもたまに。 その純粋さに心をうたれる。ついでに何故か高村光太郎のレ モン哀歌や梶井基次郎の檸檬を思い出す。レモンの代わり に、このりんごではどうかな?て具合に(文脈を無視して単 にそう思うだけです)。青果を扱う自然系食品店、二大大手 スーパーマーケットなどで、そこそこの値段で常時入手可能 ということは、そこそこ売れているということになると思 う。ということは、自分が感動を覚えたこの味が日常的だと いう人が少なからずいるのだろう。Respect Australia。日本 に持っていってみんなに食べさせたいとも思います。
11 August 2025 ◎<ポイント> 先週は146円台に下落後、147円台後半を回復 今週の予想レンジ:146.00-149.00 先週…
オーストラリア留学には様々な手続きが必要ですが、その中でもとくに重要なのが USI(Unique Student Identifier)の取得です。…